おはようございます。
早朝散歩終了、To do終了。
今日は終日仕事で外出です。
さて
先日、私が受けた試験。
CBTのパソコン試験、合格率50%と言われている試験でした。
出題範囲は結構広かったので不安ではありましたが
試験途中で「これは合格できるかもしれない」・・と感じ、
試験時間60分のところ20分で終了、見直ししませんでした。
間違えた問題もありましたが、
回答に自信がある問題が多かったので、早めに切り上げたのです。
しかし、残念ながら次回はそういうわけにはいかないようです。
合格率20%。= 5人に1人が合格
出題範囲が膨大であることに加え、合格ラインの上がり、かつ問題が難しい。
一気にハードルが上がります。
問題慣れして・暗記して・・といったような勉強方法よりも
実戦で活用できることが大事!と思って勉強してきましたが
次試験は「合格=実戦の活用」にほぼ近いため合格必須です。
はぁ〜 ため息・・・
試験は7月。
記憶力に自信がありませんので
どのように勉強すれば良いか、3月中に勉強方法を組み立てて
4月から本格的に勉強を開始します。
できれば・・
杏さんがナレーターをつとめているTV番組や購入したDVDを織り交ぜて
楽しく勉強できるようにしたいです。
懐かしの単語帳でも買いますか〜???
では行ってまいります。
Happy Friday!
良い日を!
Global Rabbit