北海道旭川 玉置浩二さん&三浦綾子さん.4 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art


おはようございます。


今朝は、とてもいいお天気晴れ、暑いぐらいです。

本日も、家では半袖&短パンのrabbitでございます。


今日はとても嬉しい日。大阪の友人が会いにきてくれるんです。ニコニコ

午後東京着とのことなので、少し都心を見て、おしゃべりして..そして夜は乾杯


.. ということで、本日はいくつか予約ブログでアップ

沖縄&北海道のお話等をさせて頂ければと思います。



昨日は、パン作りと母の日のブログにコメントを頂きましてありがとうございました。
後ほど、返信させて頂きます。



さて。

1.2日程度で行ってまいりましたが、北海道旭川。

記憶が鮮明なうちに、ブログにアップさせて頂こうかと思っております。

旅行中も、少しアップしておりましたので重複する部分があるかもしれませんが
そのあたりは、ご了承下さいませ。




2日目。


鳩山首相もご訪問された
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog


男山酒造を満喫したあとは、旭川に縁のあるかたがたの場所へ。



ご存知のかたも多いと思いますが、

旭川と言えば、安全地帯の玉置浩二さん。




私が訪れたのは、こちら。


ハーヴェスト・ロード・ハウス
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog


今はレストランになっておりますが、

安全地帯がアマチュア時代に活動の拠点にしていた合宿所なんです。

玉置さんの素敵な歌は、この素晴らしい旭川の地から..


今回は時間がありませんでしたので、レストランには寄りませんでしたが

次回は、寄らせて頂いて、ゆっくり過ごしたいと思います。


素敵な佇まいでしたドキドキ
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog




そして次に向った場所。


素晴らしい大木達に囲まれ
(お写真の真ん中下の方に人がいるのがわかりますでしょうか。木々達はこんなに大きいんです)
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog


木々は、海外からも来ているんですね。
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog


~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



こんなに細長いまつぼっくり、初めて見ました。
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



私の大好きな文章が..
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



真っ白な、素晴らしい建物。
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



訪れたのは


三浦綾子記念文学館です。
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



賛否両論ありますが、三浦綾子さんの作品が好きでしたので、

どうしても寄りたかったのです。


~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



文面を拝読させて頂いているだけで、涙が...
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



館内には、三浦綾子さんの作品が飾られております。
1つ1つ、思い出しながら歩いておりますと
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog


偶然にも、館長でいらっしゃる、旦那様の光世さん

お話されていらっしゃるところに出会うことができまして。

綾子さんとの様々なお話をお聞きすることができました。

度重なる病魔に苦しみながら、生涯を終えた、綾子さんのことを

ご存知のかたも多いと思います。


~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



館内をゆっくり見させて頂いたあとは、外へ。



木々達が本当に美しく
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



あちこちにたくさん見ることのできる、ふきのとう
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



どこまでも続いている道を楽しみながら
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



最後に


自然の蝦夷りすちゃんに出会って
~春の名残と緑が愛おしい~ Global Rabbit's Blog



何とも言えない、穏やかな気持ちになりました。




ご参考まで;

ハーベスト・ロード・ハウスの情報はこちら →☆

三浦綾子記念文学館の情報はこちら →☆




でっかいどう! 北海道! 旭川ブログ、まだまだ続きます。


.... to be contunued ...