冷えても美味しい、みょうが御飯  〜親しい人達との思い出 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。


今日の東京は、天気が悪かったですね。


今日は、久しぶりに、御飯を使った料理を作ってみました。


簡単で、しかも

暖かくても、冷えても美味しい


       みょうが御飯

です。



このお料理は、

私が、尊敬し憧れているご夫婦と、一緒に旅行した時に、

旦那様から(レシピは奥様→旦那様ですが)教えて頂いたお料理です。



楽しい思い出。 本当に素敵なロッジでした。 
Global Rabbitのブログ



さて

作り方ですが 料理


1. みょうがの酢漬けを作ります。

みょうがを熱湯で簡単に短時間で茹でて、水気を切ります。
まだ熱いうちに、酢 (酢大さじ2、砂糖 大さじ1→量はお好みで)に漬けます。(2時間程度)
みょうがは茹でた後の熱いうちに、酢につけます。


2. 混ぜ御飯を作ります

<材料>
  ご飯
  みょうがの酢漬け(1をご参照下さい)
  白ごま
  大葉

a) みょうがは水気を絞って、みじん切りにします。
b) 大葉はせん切り、水に軽くつけた後、水気をとります。
c) ご飯に、みょうがを漬けておいた酢(少し甘め)を混ぜ、酢飯にします。
  (酢の量はお好みで足してみて下さい)
d) いりゴマを、お好み分、お皿にいれておきます。
  (指で少し潰しておきます)

e) 酢飯(c)に、a) b) d)(最後にパラパラでもOK)を混ぜて、できあがりです。

(トッピングに、まん中にイクラを置いてもいいと思います) 



お好みで、みょうがをもう少し多めにしてもいいですね。
Global Rabbitのブログ


写りが悪くて申し訳ありません、

ピンクのみょうが、緑の大葉、白い胡麻

色合いもとても綺麗になります。


冷えても美味しいので、私は冷えてから食べています。 



今日の夕飯は、鯵も揚げて

こちらに
Global Rabbitのブログ



では、いただきます!