今日は暑かったですね。
皆様、どのようにお過ごしでしたか?
暑さに弱い私は、少々、ゲンナリでございました。
さて、既にお話させて頂きましたように、今日から暫くの間、
ニュージーランド 北島編
ということで、書かせて頂きます。
昨日のブログで書きましたが、
一般的には、日本人には、南島のほうが人気が高く
南島をまわるツアーの方が多いと言われています。
確かに、今年の5月に訪れたクライストチャーチも素敵な街で、
見所満載、素晴らしいものでしたが
(ご興味があるかたは、こちらをクリック下さいまし)
私のニュージーランドの最初の旅行は北島から。
これがあったからこそ、ニュージーランドの魅力にはまってしまったのだと思います。
さて、私が北島を選んだのは
その当時、北島ご出身のkiwi (ニュジーランドの男性)のかたと
知り合いになったことから始まります。
そのかたは、非常にスマートなkiwiで、
日本語もペラペラ、日本文化や習慣もかなりご存知 (私より??)
ご自身でブリ大根を作ってしまうようなかたでした、
(よく、”I love ブリ大根” と、言ってましたねえ)
私が、ニュージーランド旅行を考えていると話をしたところ
単なる旅行情報ではなくて、
北と南の違い、ワイタンギ条約/歴史、マオリ、食べ物、
そして、日本との類似/異 点を説明して下さり
それが、私の心を捕らえて話さないことに ............
母国、他国の両方を、よくご存知のかたにお話をお聞きするというのは
ガイドブックを見たりするのとは異なった、新鮮な驚きがあるものですね。
「日本に似ているところも多く、独自の文化や歴史もあって、何て素敵な場所なんだろう」
結果、私は、北島を旅行することに決めたんです。
どこに行くか決まったら、すぐ、旅程表(itinerary)を作成。
無理のないプランか、限られた時間を有効に使っているか、
自然や文化を思う存分満喫できるか、などなど
kiwiのかたに見て頂きました。
美味しい食事、安心できるホテル、名所等も根掘り葉掘りお聞きして(笑)
そして、大まかにできたプランは、
1. 旅行時期
2月末~3月にかけて 約1週間
2. ポイント
・オークランドを拠点とする(ツアーに入って動く可能性も有)
・NZの食材を堪能する(ワイン、マヌカハニー、グリーンマッスル、魚介類)
・オークランド大学、美術館、歴史館をまわる。
・必ず、原住民であるマオリのかたにお会いする、ご説明を受ける
・北端まで行く
・北島らしさが出ている場所をまわる。
できた 旅程表はこちらになりました。
(事情あって、オーストラリアに寄るという強行プランでしたが。。。)
1日目:・日本→オークランド
2日目:・オークランド朝着(いったん外に出る)
・レストランにて、海の幸を堪能
・オークランド→オーストラリア(ビジネスの打合せ@AUS)
3日目:・午後、オーストラリア→オークランド
・夜中近くにホテル着
4日目:・1日ツアーに入り、NZの自然、マヌカハニーを満喫
5日目:・2泊3日のツアーに入り、北へ向かう
6日目 途中、マオリの文化、北端の自然など、満喫
7日目 北端→オークランド
8日目:・船に乗ってワイナリーへ向かう
9日目;・大学、美術館、港、街、などを観光
10日目:オークランド→日本
ニュージーランドの魅力が、これでは、わからない!
。。と、言われてしまうかもしれませんが
北島の更なる魅力、お写真などは、
明日以降お話させて頂きますので、ご勘弁下さいまし。m(_ _ )m
短い期間で旅をする時は、
どういう観点で、旅のプランを作っていくか、
事前に練ることも、重要なんですね。
今日は。。。
こちらで、ニュージーランドを思い浮かべて頂いて。。。。。。


拙文、しかもかなりの長文 をお読み頂きましまして、ありがとうございました。
(NZブログの間隔があいてしまっております。テーマ:ニュージーランド北島の魅力を見て頂けると
連続して、見て頂く事ができます)
...... 続く........ で、ございます。