ニュージーランド 旅行準備編 1. 〜 1人旅  | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。


今日もあまりパッとしないお天気でしたね。

皆様、どのようにお過ごしでしたか?



さて、今日は

   ニュージーランド

のブログ、旅行準備編ということで、

1人旅について書かせて頂きます。


このブログにいらっしゃるかたは、旅慣れているかたが多いので

「1人旅なんてわかっている」

と、思われるかもしれませんが

そのあたりは、ご勘弁下さいまし。(ぺこり)



私が海外に行く時は、1人/個人旅行が多いです。

昔はツアーに入ったり、友人や知人と行くことが多かったのですが

ある時から、個人旅行ばかりになりました。


これは、以前勤めていた会社の影響によるところが大きく....

その会社では、入社1年目から、海外出張を1人で行かせる という主義で

 1人で飛行機にのり、空港に到着したらレンタカーを借り、運転してホテルまで行く、
 そして、到着翌日、車を運転してホテルから支社/研究所に移動、
 知らないメンバーばかりの中、会議に出て。。(ひえ~~という感じでしたが) 
 頭がスパゲッティ状態で帰国する...


こんな経験を何度かやってやっていたら

1人旅行が、自然なものになっていました。


1人旅行は気をつけなければいけないことも多いのですが

今まで1度も危険な経験をしたことがなく、ありがたいと思っています。



では、


<1人旅行をどのように準備しますか?> 




1. 行く場所を決める

これは、皆さんと一緒だと思いますが、
どのあたりがいいか、大体候補を決めていますよね。
行く時期、日数、体調、その時の国の状況、などなど
いろんな観点で決めることもあれば
一瞬の気持ちで、「よし!ここにしましょう!」と決めてしまう場合もあります。
大方の滞在スケジュールや日数が決まったら、
パスポートの期限・残日数や、ビザ等の確認も必要ですよね。

そうそう、私の場合は、いつも出発の3週間前ぐらいから
こそこそ動き出しております。 


2. 飛行機の予約

行く場所を決めたら、すぐ飛行機を予約します。
賛否両論ありますが、私はJALのマイレージを貯めています。
JALは、提携店でWeb Shoppingをするとマイレージが貯まるので、
とっても便利です。(おかげさまで、今18万マイル貯まってます)
飛行機を予約する時はネットから。座席指定ができるのでとても助かっています。
行きと帰りの出発地が違う場合は、他航空会社の便の予約をすることもあり。

それと、飛行機の予約には、が重要なポイントになってきます。
トイレの位置が近いかどうかも気になりますが
Window側、(Center)、Aisle側...
行きと帰り、通るルート、飛行時間帯によって
窓から見える景色が違います。
進行方向の右側/左側のどちらに座るか....  
タイミングによっては、なかなか見れない島や風景、オーロラが見えたり。。
せっかく高いお金を出して乗るわけですから
楽しみたいですよね。


3. 旅程(大日程)/拠点とホテルの予約

飛行機の予約ができたら、大まかな旅程と、拠点・ホテルを決めます。
このあたりは、旅の内容によって異なりますが
Net、ガイドブック、雑誌、TV番組などでチェックし、旅程を決めています。
A拠点2泊、B拠点3泊のように、かなり大雑把、(お恥ずかしい)
それに応じて、Netでホテルの予約をします。 
ホテルはその日の疲れを癒したり、次の日のプランを確認したり、
貴重品を置いておくことの多い場所、
国立公園の中や、自然に囲まれている場所のStayは別として
できるだけ街の中心にあり、設備が行き届いているホテルを予約します。
あ、私の場合は、何をおいても、Netが使えることが必須条件です。 
その場で、コンサートやイベントのチケットを予約することが多いものですから。。


4. 詳細日程の決定。乗り物、オプショナルツアー等の予約
 
拠点が決まったら、各々の日にどこに行くか、何をするか、決めていきます。
この時点で、旅程表(itinerary)を作成することもあれば
いきあたりばったりで行きましょう! と、決めることもあり。
どうしてもここに行きたい!というものが既に決まっている場合は
それ以外の旅程を、情報を頼りに決めていきます。

また、オプショナル・ツアーを予約する時は、
できるだけ、現地ツアーを直接予約することにしています。
英語なので、少々きついこともあるのですが
現地の人だけが知っているお勧めポイントが入っていたりすることも。。。
他、美術館や時間に規制がある場所は、Open時間のチェックが必要ですよね。

そして、移動に必要であれば、レンタカー、鉄道、飛行機を予約します。
この時に注意することは、時間。
次の日に帰国。。という時は、遠出を避けたり、最終日はお土産の日にしています。 
飛行機に乗れなかったら、大変なことになりますので。



さて。

旅程が決まったら、荷物等の準備になりますよね。

ブログも長くなってしまいましたので

ここからは、次回に。


今日は、このへんで。


長文、大変失礼致しました。

拙文、お読み頂き、感謝しております。



Global Rabbitのブログ





(NZブログの間隔があいてしまっております。テーマ:ニュージーランド北島の魅力を見て頂けると
連続して、見て頂く事ができます)