先日のブログの中で、お金を貯める時には、
【収入ー貯金=支出】
に、しましょう!・・・と言いましたよね。
では、それをするためにはどうすればいいか?
を考えてみましょう。
結構単純です。
まずはこちらの画像を見て下さい。

ブタちゃんの貯金箱です、相変わらず安定した可愛さですね。
この貯金箱についてちょっと考えてみて下さい。
貯金箱って何のためにあるのでしょう??
・
・・
・・・
・・・・当たり前ですが、お金を貯めるためですよね?(笑)
では、なぜ貯金箱だとお金が貯まるのでしょう?
お金が引き出せないから
ですよね。(定規などの裏技や、ブタちゃんを破壊しない限り)
ここ、とても重要です。
でも貯金箱だと、お金をいれないと増えないのも事実ですよね、
なので・・・・
入って来たお金(収入)を引き出せないようにするシステムを作る
題目にしました通り、
【強制貯金システム】

を作る事が大切です。
ではどうすればそのシステムができるか?
例をご紹介します。
・財形貯蓄
・積立型の投資信託
・積み立て保険
・不動産のローン
などなど、口座から勝手に引いてくれるが、あとで現金化ができるものであればいいのです。
どれもタイミングによっては積み立てたお金より減ってしまうかもしれませんが、
しっかりと、お金の知識を持てばそういうリスクも無くなります。
例えば・・・
明日会社から
「すみません、来月からあなたの給料は毎月1万円減らす事になりました」
といわれるとどうでしょう?
生活が成り立たなくなりますか?
(えっと、成り立たなくなる人はまたこれも別のコラムでお話しします。)
ほとんどの人が生活は成り立つのではないかと思います。
そういう形で天引きしてくれるシステムを作ると自然とお金は貯まって行きます
(その預け先をどこにした方かいいか?などは投資編でお話しします)
まずはお金を残せる流れにご自身のお金の流れを変えて行きましょう。
※ちなみに毎月引かれるお金は500円からでスタートできます
【投資信託の積立買付サービス】
などで、検索してみてください。
細かい質問がありましたら、別途メッセージ下さい。
無料でご相談に乗らせていただきます。

お金の稼ぎ方はこちら