【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】
おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。
昨日はまとまった時間があったので家で断捨離をしました。
セミリタイア生活をするようになってからは出来るだけモノを少なくしてきましたが、今回はかなり本格的に断捨離をしたので更に少なくなったかな。
というか、、、お陰様で部屋には殆どモノがありません。
数年前から本は全てデータ化してiPadの中に入ってますし、書類関係もスキャンしてEvernoteに入れてます。
そうすることで、世界中どこにいても自宅と同じ環境で仕事が出来るようになってきました。
断捨離の効果はいろいろと言われてますが、私個人的にはモノを少なくしたことで以前にも増してフットワークが軽くなったような気がします。
物理的にモノが少なくなったことで身動きが取りやすくなったということもあるでしょうし、メンタル的にもモノや場所への執着から解放されることで、より自由なライフスタイルが手に入れられたのかもしれません。
今回は昔から大事に残していた手紙や写真も思い切って処分しました。
これまで引っ越しするたびにダンボールに入れて大事に残していたんですが、何か大事なものを手放すことで新しいものを呼び込むことができると考えています。
私はセミリタイアコンサルタントの活動を本格的にスタートする前は、ファイナンシャルプランナーとして多い年には年間100回くらい講演会やセミナーの仕事をしていました。
しかし、日本と海外を行ったり来たりするセミリタイア生活をすると決断してからは一切していません。
これまで講演のお仕事を頂いた方々には本当に感謝していますが、ビジネスでも人生でも何か新しいものを得ようと思ったら何かを捨てなければいけません。
手放すことで新い世界が広がっていきますからね。
昨日はそんな事を考えながら断捨離をしてた訳ですが、途中で昔の手紙を読んだり写真を見たりしながら、この10数年で世の中は劇的に変わったな、、、、と実感しました。
だって、いまの時代はメールがあるので手紙を書いたりは殆どしなくなったし、写真に関してもデータとして残しているので紙に印刷することはありません。
私は海外に行く時はスマホを持って行くだけでデジカメさえも持って行きませんし。。。
そう考えると、これから10年先にはいまの常識では考えられない時代が来るんでしょうね。
その時にどこで何をしているかわかりませんが、どんな時代が来ても対応出来るように柔軟な考えを持って日々楽しみたいと思います。

コンサルティングメニュー
無料メールセミナー
無料メルマガ

