アーリーリタイアとセミリタイアの違い | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

● アーリーリタイアとセミリタイアの違い

【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】


おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。


あなたは「アーリーリタイア」と「セミリタイア」の違いを知っていますか?


なんかよく似てるので、わかるようでわからなかったりしますよね(@_@)


私も以前はよくわかりませんでした。


と言うか、本当は「これが正解!」というのがなくて、いろんな解釈があると思うんです。


その中でも私が考える違いはこんな感じですかね。


まず「アーリーリタイア」。


アーリーリタイアとは、若いうちにお金を稼いで40歳くらいで引退して、その後の人生は趣味などを楽しみながら過ごすというライフスタイル。


実は以前ファイナンシャルプランナーをメインとして活動していた時は、資産運用などで収入を得て「アーリーリターア」を実現したい!!


という若い世代の人達からの相談が結構ありました。


そこで私はいつもこんな質問をします。



私「アーリーリタイアを実現したらどんな事がしたいの?」



若「自由な時間が得られるので旅行とかして楽しく暮らしたいっすねぇ」



大体こんな感じの回答が多かったと思います。




自由な時間があって、、、




旅行とか出来て、、、




楽しく暮らせて、、、




なんか良さそうですよね。



では、ここであなたに質問です。




アーリーリタイアを実現して、その先30年~40年くらいこういった生活がしたいですか???




私はしたくありません。


多分、1ヶ月くらいで飽きるでしょう。


絶対にヒマで時間を持て余すと思うんですよね。。


では、セミリタイアとはどんなライフスタイルなのか。


私が考えるセミリタイアとは、



「好きな時に、好きな場所で、好きな人達と繋がって、自分の得意な事を活かしながら新しい価値を創り出し、そこから収入を得る」



という生き方です。


アーリーリタイア同様、どこかに勤めに行く訳ではありませんが「仕事をする」というのが大前提。


ただし、あくまでも「自分のやりたいことを仕事にして収入を得る」というところに私はこだわっています。


別の言い方をすると



「人生を自由にコントロールしながら、自分のやりたいことを仕事にして収入を得る」




ということです。


人間は社会と繋がって、自分の得意な事を活かしながら世の中に貢献していくことで生きがいを感じるもの。


あなたらしさを活かしながら何か価値のあるものを創り出して、関わった人に喜んでもらえる仕事が続けられたら最高に楽しい人生だと思いませんか?


「使命」とか「ミッション」という言葉をよく聞きますが、私達が生きていく上でこれはすごく大事です。


使命とは「命の使い方」ですよね。


この与えられた「命」をどのように「使」っていくのか。


ただ自由を得て自分が楽しむだけではなく、好きなことをしながら人にも喜んでもらう。


必要としてくれる人がいる限り、この命を思いっきり使う。


私はそんな熱いセミリタイアが理想ですし、そんなライフスタイルを目指したい人を全力でサポートしていきたいですね。





実はいまコンサルメニューを大幅に変えているところなんです。


というのは、「セミリタイア」を目指したいけど、まずは何をしていいのかわかりません、、、、という人達が結構多いから。


なので、「セミリタイア入門コース」という入り口のメニューを新設して、その他にセミリタイア実現に向けて本気で取り組みたい人のためには「セミリタイア実践コース」というものを作ろうと思っています。


他にもいくつか作る予定ですが、近日中に詳細をご案内しますのでお楽しみに。


あなたも一緒に熱いセミリタイア生活を楽しみましょう!




 
コンサルティングメニュー 
無料メールセミナー                             
無料メルマガ 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ