You Tube上の音楽をMP3にして自分のスマホで聞く方法 -Clip Converter | 使える!IT最新ニュース・テクニック集

使える!IT最新ニュース・テクニック集

誰でもカンタンに使えるITテクニックや、海外のIT最新ニュースを日々配信しています!

久しぶりのPOSTです。

今日は、いつも私が使っているYouTubeで流れている曲を、iPhoneなどに送って聞く方法についてご紹介しす。

私は、それなりに音楽聞くのは好きなので、通勤時間などはほぼ毎日
iPhoneからイヤホンで音楽を聴いています。

そんな私ですが、ここ1,2年くらいは、かれこれCDをツタヤなどで借りたことがありません。
最近は、発売当初からYouTubeで公式のビデオ音楽を流すケースも多く(AKB48とか)、ほとんどがYouTubeで手に入るため、借りる必要がないのです^^

それ以外にも、CD屋さんで売って無いようなライブ曲や、アコースティックギターにアレンジした曲などもダウンロードして楽しむことができます。

方法は、超カンタンです!

1 まず、YouTubeの中で、ダウンロードしたい音楽のページを開きます。
  そして、そのURLをコピーしておきます。

   ※ wwwから始まるところからコピーします。
     たとえば、AKB48桜の木になろう、の曲だとすると、「www.youtube.com/watch?v=n9hNT5ezcnc」 という部分をテキストでコピーしておきます。


2 下記のYouTube変換サイトを開きます。 Clip Converter

  http://www.clipconverter.cc/jp/

3 このYouTube変換サイトの、URL:という入力欄に、さっきコピーしたYouTubeのULRを貼り付けて入力します。

4 入力欄の右にある「続行」ボタンをクリックします

Youtube変換


5 すると、検出されたメディアとして、2つ候補が出てきますので、どちらでも良いですが、「

6 次に、変換フォーマットを選びます。
  今回は、音楽として利用するので、「MP3」を選びます。 そこで、「MP3」ボタンをクリックします。

7 すると、変換の設定というのが出てきますが、基本的には何も変えなくてOKです。
  ※ただ、ダウンロードした後に、iTuneやiPhone内でアルバム名で自動で整理されたりするため、アルバム名を正式なものにしたい場合があると思います。
その場合は、アルバム:のところを任意に変更できます。 「ClipConverter.cc」 → 自分で入力して変更できます。

8 いよいよ変換! 「開始」ボタンをクリックします

9 すると画面が変わって、うまく変換できた場合は、「ダウンロード」ボタンが出てきます。

  ※ここでうまく変換できなかった場合は、前の画面に戻って、再度開始ボタンを押します。
   サイトの込み具合やご自宅のネットの調子によって、うまく変換できない場合がありますが、なんどかやればできます。 休日が込む傾向にあります。

10 ここで、「ダウンロード」ボタンを押して、ダウンロードしても、保存されたファイルが壊れていて、ダウンロードできない場合が多いです。
   そこで、ちょっとしたコツなのですが、「ダウンロード」ボタンを普通にクリックせずに、
  その「ダウンロード」ボタンを右クリックして、「名前を付けてリンク先を保存」をクリックします。
  すると、どこに保存するのか、ダイアログ画面が出ますので、ファイル名を適当に付けて自分のPCに保存します。


11 これでめでたく完了です^^

  あとは、保存したファイルを、iTuneで開いて、ファイルをインポートするをクリックし、今保存したファイルを指定すれば、iTuneの中に取り込まれます。

  Androidの人や、音楽プレイヤーを使っている方も同様です。ファイルを使っている音楽ソフトの中に取り込むだけです。

こういった超便利なサイトは、すぐにサービス停止したり有料になったりするのが世の常なので
まとまった時間に好きな曲をたくさん保存してしまうのが良いと思います。

ではまた~