手作りメガネ店主の日記 -259ページ目
<< 前のページへ最新 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259

布施の夏の夜のイベントといえば・・・

こんにちは、

手作りメガネ専門店

グラステーラー の吉田です。


布施の夏の夜のイベントといえば

やっぱり「土曜夜市(どようよいち)」でしょう!

yoiti1


知らない方の為に

ご案内いたしますと、


その名前の通り

「土曜日」の夜に、布施周辺の商店街に

屋台がでて、お祭りっぽく(?)なる

イベントのことです。


毎週開催されるのではなく、

隔週土曜の開催で、

7月~8月の間に5回程度開催されています。



「お祭りっぽく」と書きましたが、

実はこの「土曜夜市」には

プロ? の屋台は1軒もでず、


商店街のお店の店主や、

ボランティア方々で運営しているイベントなんです。


だから、出しているお店も

かなり「学園祭」のノリです↓

yoiti3



「輪投げ」もこんな感じ↓

yoiti2


「金魚すくい」はそれっぽいですね↓

yoiti4


屋台も乱立しているわけでもなく、

お店も素人がやっているのですが、


けっこう毎年人が集まります。

yoiti5


たぶん、日本人っていうのは

どんな形であれ


「夏祭り」というものが「大好き」なんでしょうね~!

そういう私も大好きです!


今年の「土曜夜市」は終わってしまったので、

また来年です。

yoiti6


いくつになっても

「夏が終わる」のは

少し寂しい感じがしますね・・・





スーパーといえば・・・

こんにちは、

手作りメガネ専門店

グラステーラー の吉田です。




布施でスーパーといえば、

やっぱり



万代 」ですね!



布施の商店街は、大阪の商店街の中でも

まだ人通りが多いとされていますが、


その大きな要因は、

この「万代」さんだと思います。


それほど、この地域に住んでいる

主婦の方々は毎日のように

通っている「カリスマスーパー」なのです。



今はイメージも変わって

mandai 」という横文字を

お店の看板に使っていますが、


この「mandai」さん、

今では関西圏を中心に

134店舗もお店をかまえる

大規模スーパーでありながら、


実は、第1号のお店は

この「布施店 」なんです。



思えば、あのダイエーさんも

もとは千林の商店街からスタートして

全国に広がっていきましたよね。



そして、この「mandai」さんも

やはり下町の「布施」からスタートし、


色んな意味で「厳しい?」

布施のオバサマ達に鍛え上げられ、

スーパーとしての実力を身につけ、


大きく事業を伸ばされたのだと思います。


で、ちょっとお店の前まで行って

写真を撮ってきました。


mandai


これが、記念すべき

「万代第1号店」の布施店写真です!

(この日もいつも通り、買い物客でにぎわっていました~!)

迷子事件!

こんにちは、

手作りメガネ専門店

グラステーラー の吉田です。


前回、


昭和30~40年代の頃の

布施周辺の「写真展」が

開催中とご案内しましたが、


写真展のスタッフの方に

お話を伺ったところ、


近鉄布施駅の高架工事は

昭和53年に完成したそうです。


それ以前は、地面の上を

電車が走り、駅前は

踏み切りになっていました。

fuse4


私は、昭和48年生まれなので

その当時の記憶はボンヤリしているんですが、


ウチの母親は、その当時のことを

ハッキリ覚えているそうです。


で、その理由を聞いてみると・・・




母「実はな・・・ 家の前で近所の友達と

  しゃべってたら、あんた急におらんようになってん」



私「えっ~!? 目を離してただけやん!」



母「そうやねん、で、あわてて近所中を

  探し回ったけど、見つからなくて、

  とうとう駅前まで探しに行ったら、

  あんた”踏み切りのおじさん”に保護されててん」



私「え~! こっから駅前って結構距離あるで~!

  ほったらかしすぎや~!」



母「そう、それでそのおじさんにシッカリ怒られたんで、

  その当時の事はよく覚えてるねん!」


とまぁ、こんな話でした。



母親いわく、駆けつけた時は、

私は踏み切りのおじさんに

手を引かれて立っていたそうです。



当時は、今みたいに「誘拐」とかの

事件も少なくて、みんな「暖かい人」

ばっかりやったんかなぁ~、なんて思いました。


この話を聞いてから、

妙にこの「踏み切りの写真」が好きになりました。


レトロ布施にタイムスリップ

こんにちは、

手作りメガネ

グラステーラー の吉田です。



知り合いの方に、


「布施のこと書いているんやったら、

こんな催しやってるから、見てきたら?」


っと、薦められたのが


いま「ブランドーリ商店街」で

やっている


「布施の街 歴史写真展」

(布施商店街連絡会 主催)

布施レトロ


でした。


布施レトロ2


今月の31日までやっていて、

見学無料、朝の9時~夜の7時まで


だったので、さっそく見に行ってきました!

(上の写真のような感じです)



展示してある写真を

一部ご紹介すると、



先日、このブログでも紹介した

「元禄寿司」さんのオープン当時の写真や

fuse



布施駅周辺の景色を

昔と今を比較展示していたりと、


fuse2

(昭和30年ごろの布施駅南口)


fuse3

(今の布施駅南口)


↑上の写真は、布施駅の南側の昔と今の写真です。



fuse4

(布施駅西側の踏み切りから南を見た写真)


fuse5

(今の本町通り商店街の入口)


↑上の写真は「本町通り商店街」の入口付近の

  写真の、今と昔の比較です。



たぶん、昔から布施に住んでいる方は

どの写真を見ても


「懐かしいなぁ~」


と、声をもらすと思います。



あと、「街の写真」だけでなく

「布施に来た映画俳優」のコーナーもあり、


無料(タダ)なのに、とっても

楽しむことが出来ました。



まだご覧になられていない方は、

ぜひぜひ見に行ってください!


おすすめです!

布施で「本屋さん」と言えば・・・

こんにちは、手作りメガネ

グラステーラー の吉田です。



突然ですが!

(毎回こんな出だしでスミマセン)



みなさん、「本屋」といえば

どの「本屋」さんを挙げますか?



大阪にお住まいの方は



「紀伊国屋」とか、


「旭屋書店」とか、


「ジュンク堂」などの



メジャーで、大きい書店名を

挙げられると思いますが、



布施駅前でもし

アンケートを取ったら



絶対に



ヒバリヤ書店



の名前を挙げる人が多いと

思います。




生まれも、育ちも

「布施」である私は、


昔から、探している本があったら、



「とりあえずヒバリヤに行ってくるわ~」



と言って、駅前のモモヤの

並びの支店によく行ってました。

(今は「笑笑」になってしまいましたが・・・)



で、そこに「本」がない場合は

少し離れた「本店」のビルまで行って、

本を買っていました。↓


hibariya1


hibariya2


「本のデパート」と看板に

書いているだけあって、


小さい頃は、

「なんでも置いている本屋さん」と

いうイメージが強かったです。



いまでは、私が年をとったのと、

街中の大型書店に慣れてしまったせいか、

足が遠のいていますが、



東大阪が地元という事もあって、

近隣エリアの学校の


教科書や参考書は

「ヒバリヤ書店」で

すべてそろうようです。

(さすが地元!)



なんかコメント書いていたら

懐かしくなってきました。


久しぶりに

行ってこよかな?

布施で「コロッケ」と言えば・・・

こんにちは、

グラステーラーの吉田です。



突然ですが、


皆さん「コロッケ」ってよく食べますか?



我が家では、昔から

その日のおかずに困った母親が

買ってくる定番のアイテムとして



「コロッケ」



がありました。


そして、そのいつも買ってくる

「コロッケ」のお店が、



やまじん 」さん



なんです。


やまじん1



お店の外観はこんな感じで、


やまじん3


いつもお客さんが並んでいる

「人気のお店」です。


人気の秘密は、


この「やまじん」さん、

となりで和牛専門の

「お肉屋さん」もやっていて、


人気の「コロッケ」にも

その和牛がタップリ入っているから


だそうです。


やまじん4

↑奥に並んでいるのが、「コロッケ」です。


あと、もう一つの

「人気の秘密」は、



「安い」んです。


なんと、この美味しさで

1個50円


100円あったら

ホクホク、サクサクの

「幸せ」を2回も味わえます。


やまじん2


布施に来る機会があれば、

是非一度ご賞味下さい。



個人的には、

「出来立て」を

歩きながら食べるのが、


1番おいしい食べ方だと

思います!




布施祭り 盆踊り大会

こんばんは!


今日は近鉄布施駅の

駅前広場で


「布施祭り 盆踊り大会」


というものが開催されていました。


祭り1


正直なところ、


最近は「盆踊り大会」なんて

あんまり人が集まっていないんちゃうの?


と思って見に行ったら


結構な人だかりで、↓

祭り2


屋台なんかもでて

にぎわっていました。



でも、会場の周りは、

近鉄布施駅や、ビブレなどが見えて、


街の中の一角だけ

「夏祭り」という

不思議な感じでした。


廻る元禄寿司

記念すべき第一回目の
布施ナビは

布施住民の約89%は
誇りに思っている(推測です)

世界に誇る、



あの、



「回転寿司」の



発祥のお店!!



それが、




廻る 元禄寿司 」さん
なんです!


私も、小さい頃から
よく家族に連れて行ってもらいました。

だから
「おすし屋さんは廻ってるのが普通」
などと、結構いい年になるまで
思っていたりしました。


で、後に
「実は「回転すし」って
布施で誕生したんやで!」
という事を聞いて、

布施に遊びに来る友人に


「布施が回転すしの発祥の地やねんぞ~」


と、自分のことのように自慢していたのを
覚えています。



布施住人なら、みんな知ってると思いますが、
「元禄寿司」さんは、少し前まで

「食べた枚数を自己申告させていたんです」

「100%自己申告」ですよ!

お客様を信頼しているから
出来た方法なんですね~!

すごい!

発祥の石碑








あと、見逃せないのがコレ!

なんと、総本店である布施のお店の前には
「回転すし 発祥」という
記念石碑まであるんですよ~!
(上の写真)

すごいですね~!

皆さんも、布施に来たときは
記念にこの石碑の前で1枚いかがですか?
<< 前のページへ最新 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259