吹きガラスな生活~Glass Flow~ -2ページ目

吹きガラスな生活~Glass Flow~

横浜の吹きガラス工房「横浜あおば 玉田ガラス工房」の日常。
http://www.glass-flow.com/

今年も無事に夏休み体験が終了致しました。


たくさんのお客様に来て頂きました。

作品が出来た時のお客様の満面の笑顔が、スタッフ一同の原動力になっていました。


自由研究に上手にまとめて下さった小さなお客様たち。

わざわざ報告に来て下さいました。ありがとうございました。


これから溶解炉の火を消します。
メンテナンスして、9月中旬からまた新たにガラスを溶かし工房の一年が始まります。


hiro






「旅猿」ご覧頂けましたか?
TV放映が始まったとたん、工房に問い合わせの電話・メールが相次ぎ、改めて「旅猿」の人気の高さを感じました。

人気の方たちが来るとあって、撮影は本当に極秘でした。
私たちスタッフも当日に誰がくるかを教えてもらったくらいです。

岡村さんはリンゴとぐい飲み、東野さんはリンゴとグラス、渡部さんはピッチャーを制作していかれました。
(なぜお二人がグラスではなくリンゴにしたのか放送をみて納得…(^^;;;)。
竿まわしもできるかぎり自分でやって頂きましたが、みなさん上手にコントロールしていました。
特に岡村さんがびっくりするくらい上手でした。器用な方なんでしょうね。

お三方ともテレビでみたままの素敵な方たちでしたよ。
記念にグローリーのフードにサインをいただきましたので、見たい方は工房まで!

ゴールデンウィーク限定体験も絶賛受付中です!
残り枠もわずかですので、ご予約はお早めに~^^
http://www.glass-flow.com/kodomo/kodomo2016GW.html



次の日曜日(5月1日)、玉田ガラス工房が「旅猿」にでます!!
岡村さん、東野さん、渡部さんの3人が工房にいらっしゃいましたよ。
吹きガラスにありがちなハプニングが…(^^;;;;


ぜひご覧くださいね。


*********************
日本テレビ系列
東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~
「鶴巻温泉・246号線 下みちの旅」第2話


5月1日(日)10:55~


一行は馬事公苑へと向かおうとするが、
途中、とある一般の方との触れ合いをきっかけに
一気にトークが盛り上がる!
馬事公苑、ガラス工房でもハプニングが続出!
果たして無事ゴールの鶴巻温泉にたどり着けるのか・・・

http://www.ntv.co.jp/tabizaru/index.html