自分は大学を卒業して約1年間、接客のアルバイトをしています。

スーツや制服等が嫌いな自分にとって大学時代の就職活動というのは天敵でした。


さらに職場の人間関係や、就業前と就業後のギャップ、1度入社したらなかなかやめられないようなブラック企業など。

様々な不安ばかりが募り、自分は起業するから就職はしない!というのを言い訳に大学を卒業しました。


そしてこの不況なご時世ではありますが。

ありがたいことに縁があり、アルバイト先の常連のお客様に「うちで働いてみない?」と声をかけていただきアルバイトという形で働かせてもらえることに。


以前「起業したいと思ってるんですよね」と話したことがあって、もしよかったら2~3年で仕事ができるようになれば後継者として「○○○百万」ぐらいで会社を譲ってあげるよ。と人生最大の大チャンスをいただきました。


しかしこの半年間で自分の要領の悪さを強く痛感することに。

業務が全く覚えられないんです。なにからなにまで。

そりゃほんの少しは覚えはするんですが、半年間でなにも進歩した気がしない。


自分からあれをやってみよう!これをやってみようと行動してはみるんですが、どれも的外れ。

逆に他の人がそれを修正するのに無駄な時間がかかってしまいすごく申し訳ない気持ちになります。


結局自分のやることにどんどん自信がなくなり、あれをやればああ言われてあれもダメこれもダメと考えるばかりで動きが止まってしまい、結局指示待ち人間になってしまいます。


社長さんからは

「仕事の要領はよくないけど、スマートな体型と目つきが悪くないところ、人柄の良さ、なにか指摘した時に反抗しないで聞き入れる素直さ。その辺はすごくいい」

とよく褒めていただきます。


そんな自分ですが、学習性無力感といいますか。

今までは覚えられるように頑張ろう!少しでも皆の力になれるように!社長さんを安心させて後継者になれるように!


みたいな活力源みたいなものがあったんですが、さすがに半年間でほとんど進歩できてない自分に呆れ、毎回同じような指摘を受け、直したいのに直せない。どう直せばいいのか、どうしたら直せるのかわからない。

そんな自分にイライラしながら業務の日々。

ふと今の自分にはいつまで経っても無理なのだと心のどこかで悟ってしまった気がします。


ただやっぱり人には向き不向きがあるように、能力を最大限に活かせる仕事とそうでない仕事があるかと思います。


自分が唯一自信があることと言ったら記憶力なのですが、記憶力といってもなんでも覚えられるわけではなく、お客さんの顔と名前、特徴、乗っている車(なぜかナンバーは覚えられない)またその中でも覚えられるタイプの人と覚えられないタイプの人がいること。

恐らく今現在で100以上200未満ぐらいの人は覚えてます。


ただこれがすごいかというと1000人とか覚えられるもっとすごい人は世の中にたくさんいるわけで…


ただやっぱり覚えられるっていうことは頭に残るなにかがあるはずなんですよね。

それがなんなのかは自分でもわからない。

特徴と顔や名前など、なにか頭で一致するものがあると覚えるのか…(ゲームやアニメのキャラクターなども覚えている。)



そんな自分を活かせるような仕事ってあったりするんでしょうか?

またこの記憶力(?)をより高める。

脳に記憶されるきっかけみたいなものに心当たりがある場合は教えていただけると助かります。


とても長文になってしまい、またうまくまとめる文章力がなくてすみません。


ただ今のままの自分では毎日決められた時間を切り売りして労働して寝ては起きてを繰り返すだけなので…

なにか変わるきっかけを見つけたり自分の成長に繋がるものが見つかればと思い投稿させていただいた次第です。


もちろんこの文章のみで自分のことを皆さんにすべて知っていただくことはできないので、あくまでも参考までに聞かせていただけたらなと思います。


変わりたいです。このままの自分じゃ嫌です。

幸せを掴みたい。周りにも幸せを分け与えたいです。


どうかご協力お願いします。