ダラス海外赴任日記 -3ページ目

ダラス海外赴任日記

アメリカのテキサス州ダラスより日々の生活を綴るブログ

アメリカに来てから物を増やさないように生活したので、

引越しの仕分けはあっさりと終わりました。

掃除もそこまで汚れていなかったので軽く拭いたぐらいです。


引越し自体は日通さんにお任せ。

あっという間に箱詰めされて空の部屋になりました。

その後、リーシングオフィスに鍵を返却。

インスペクションは勝手にやっときます。ということだったので、そのままアパートを去りました。



ランチは半年ぐらいチャンスをうかがっていたYama Izakayaのパスタランチです。


Yama Izakaya & Sushi

8600 Preston Rd, Ste 120, Plano, TX 75024


昔、飲みに行ったときに、シェフのくるみさんの名刺を貰っておきながら

長いことランチのチャンスがなくて行けなかったのですが、

ようやく念願のパスタランチをいただけました。


いただいたのは魚介の明太子クリームパスタ($10.95)

噂どおりの美味しいパスタでした。


(tacky さん情報によると、くるみさん辞めちゃうの?)

去年の4月に始まった研修も、あっという間に終了となりました。

今回の研修は私にとってはすべてが新しいことで、学ぶことがたくさんありました。

1割の期待と9割の不安でアメリカ生活を開始しましたが、

色々な人達のサポートのおかげで充実した1年間をすごすことが出来たと感じます。

ダラスでの1年。楽しかったです。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

■電気解約

TXU Energyに電話し、引越しの翌日を解約日として連絡しました。

デポジットと最後の請求書は会社に届くように依頼しました。


■FiOS解約

解約自体は以前連絡済み。解約日になったので、装置をダンボールに詰めて

UPSのお店にもって行きドロップオフ。数日後、返却完了のメールが届きました。


■車の名義変更

・TITLEにサイン

・Application form 130-Uを作成

これらを買い手に渡してDMVで名義変更手続きをしてもらいました。

問題なく受理されたようで、私はDMVに行かなくて済みました。

一方で、Vehicle Transfer Notificationをonlineで申請。

名義変更によりナンバープレートとレジストレーションステッカーが変わったので交換しました。

帰国までの間、名義変更済みの車を使わせてもらいます。


■TollTag解約

サービスセンターに行ってアカウント閉鎖を依頼。

TollTagをはがして持って行き、このアカウントを閉鎖したいと言うだけです。

残金はクレジットカードに返金されるようです。

TollTagをきれいにはがすのが難しいですが、直射日光にさらしてあっためるとはがしやすくなります。

さすがテキサス。日差しが強いです。


■銀行口座閉鎖

私は、個人用と会社用のチェッキング口座を持っていました。

個人用はキープして、会社用だけ閉鎖を依頼。

デビットカードとフォトID(免許証等)が必要で、残金を個人用の口座に振り替えてもらい口座を閉鎖しました。


■自動車保険解約

GEICOにメールして3/28解約を依頼。3/28の夜中の0:01に無効になるようです。

返金はクレジットカードに。


■住宅保険解約

住宅保険はFarmers insuranceです。Farmers Agentに連絡しろとのことで、メールで解約を依頼。


■JAL USA card

会員専用ライン(日本語)に電話して解約を依頼。

バランスが0であることを確認してアカウントを閉鎖。


■PREMIOカーライフサポート

更新を希望しない旨をメールで連絡。


■USPS住所変更

ネットから住所変更を依頼。とりあえずアメリカの会社にしておく。

費用は1ドル。



はー疲れた。