中学生は今、期末テストの真っ最中です。

 

英語のテストで、あの有名なカントリー・ソング、Country Roads の歌詞が出題されました。これは元々「出るからね」と先生から予告されていたお題でした。

 

出るのはサビの部分だけ。下欄から適する語を選ぶ、空所補充形式の問題でした。それなら、歌を歌えるようにしておけば十分じゃないか、意味なんて別に分からなくても・・・と閉口する子どもたちに、私は歌詞の意味を説明しました。だってそうしないと、このお題をマスターしたことにはなりませんからね。

 

さて、迎えたテスト当日。案の定、空所補充問題はカンタンでした。余裕、よゆう❣😊。ところが、モンダイはその後です。

 

問9:次の日本語を英文で書きなさい。

(中略)

(3)私を故郷/homeに連れて行って。

 

え?こんなの、歌のタイトルそのままじゃん。Take me home でしょ。さっきの問題に答えそのまま出てるし!

と気づいたのは、当教室のSくんだけだったそうで、クラスのみんなは「あんなのどこで習った???」と騒いでいたとか。

 

ほらね、言ったでしょ。ちゃんと意味確認しておいて正解だったね😊💝。

 

これからも、点を取るための学習ではなく、あくまでも基本に忠実にやっていきます。

そのほうが結局早道であり、王道なのです。