気密施工 | 家、つくります

家、つくります

家づくりの備忘録

これを見ると断熱材施工に不慣れな業者さんでも十分な気密性出せると分かる

https://sekkei-jima.com/archives/1058

必要なのは気密施工の重要性とポイントを熟知した監督者と、業者さんのやる気だけみたい

吹付断熱材で楽して気密性上げようというのは作り手の甘えなのか??

個人的にはグラスウールできっちり気密をとった家が1番と思っている
・断熱性能劣化なし
・不燃材料
・構造材の反り、ねじれに追従
・安価
・パッキン、コーキング、気密シート、テープなどなどで多重に気密を確保(=どれか1つがダメになっても保険がきいている)

木造住宅で変形を前提としている以上、充填断熱でいくならば選択肢は吹込みか繊維系断熱材になってしまうのよ…