豆菓子屋の3代目の嫁のひとりごとブログへ
ご訪問頂きましてありがとうございますにやり
 
 
 
 
{1C0C89D7-F5FD-498B-9ABC-1EB53CA5CC3A}
 
忘れんといてください!
 
2月3日は 豆まき ですよ!!
 
2月3日に煎った豆で、鬼を退散させ、福を入れる
 
そして4日の立春で新しい年を迎える。
日本に伝わる大切な行事です。
 
きっととっても大切な行事だと思います←豆菓子屋だから言うてるんではないです・・・w
 
私が小さいころは、「よそさんの鬼がはいいてくるからなるべく早い時間にしよ」といって
母は父が帰るのを待たずにしていましたw
ですので、父との豆まきエピソードはありません。にやり
 
ただ、母が言うてたことは「納戸とトイレの様な所に鬼がいるねん」
それはなんやったのかいまだに意味不明ですが・・・
私も納戸、トイレは念入りに家の奥から順に豆を撒きます。
そして外に追い出したらここぞとばかりに投げまくります。
そこは豆菓子屋の特権ですwwウシシ
 
誰かさんの背中にガンガンなげますウシシ
 
美味しい恵方巻きなど、楽しみは昔に比べて増えたと思いますが
豆まきはしてください。
 
納戸と、トイレですよウシシ
 
掃除が楽な小袋の大豆も売っていると思います。
使いまわして、各部屋に撒きましょうゲラゲラ
 
こちら ↓ 阪急系列のスーパーなどにも卸しています♪
 
それともう一つ、この煎っただけの大豆が大好きな方!
この時期の大豆はめっちゃ美味しいです。
節分の大豆はお安くお買い求めいただけると思います。
買いだめが良いと思います。
日持ちもします!
 
いつも残って大変!とおっしゃるあなた!!
ご飯に入れて炊いてみてください。
豆ご飯を作る要領でほっこり
物凄く香ばしくて美味しいです。
但し、炊飯器の保温機能で置いておくと納豆の様な香りに変化しますのでご注意を!
 
豆菓子屋の嫁、「大豆大豆ってうるさいな~」と思いはるかもしれませんが
「豊」という字に豆がついてることを思い出してください。これは田んぼのあぜ道に
大豆を植えても育ち、人の満腹感も満たし、心を豊かにしたのが大豆だったからだとも
言われています。豊作でない年も大豆はしっかり実をつけました。
鬼退治に煎った硬い大豆を使ったの意味がありました。
大切な大切な風習を残し伝えたいと思います。
 
節分に大豆を使う右差し  You Tube でご説明(なるほど!)
 
 
下記のサイトを運営しておりますニコ
 
 
  
 
 
 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ←いつもすいません。ポチッとお願い致します(@_@;)