こんにちは。
GiveNewWingの小林です。

今回は「将来、求められるエンジニア」について書こうと思います。

 

この答えを出すためには、将来IT業界がどのような進化をしていくのか予想する必要があります。
あなたは、10年後のIT業界がどのように進化していると思いますか?
調べると、色々と情報が出てきますよね。

その中で私が特に注目しているのが「ノーコード」と言うワードです。
「ノーコード」つまりプログラムを書かなくても、アプリケーションを作ることが出来るのです。

そうなるとプログラマーの仕事はどうなるのか。
おそらく、プログラムを書くことしかできないエンジニアは必要とされなくなります。

 

ではどんなエンジニアが求められるのか。
大きく分けて2つのスキルが重要視されるでしょう。

1つ目は「設計」ができること。
2つ目は「チームリーダー」のように、全体を把握しチームを引っ張ることができること。

これらが備わった「システムエンジニア」は将来、特に必要とされることが予想できます。
求められるエンジニアを目指ために、さらに深ぼって行きましょう。

 

どうして「設計」するスキルが必要なのか。
「ノーコード化」によって、プログラムを書く作業は激減すると思われます。つまり、それ以外の工程が重要になります。
何をどのように作るのか。つまり「設計」は人間にしかできませんよね。ただ「設計」ができるだけではだめです。質の良い設計をするためには、システムがどんな動きをするのか、全体の流れを想像しながら進めることが必要になります。
つまり、「設計」から「製造」「試験」「運用」全ての工程において、理解できる「システムエンジニア」を目指す必要があります。

「設計」ができること。
これは設計から運用まで、一連の工程を理解できる「システムエンジニア」であることを指します。

 

次に、「チームリーダー」のようなシステムエンジニアです。
「ノーコード化」により、「製造」段階に人員を割く必要がなくなります。
つまりこれからのプロジェクトは、少数精鋭でアプリケーションを製造することになってくるでしょう。
その時に必要になるのが、リーダー的スキルです。
自分から行動し、全体の流れを把握できること。
作業の割り振りを待つのではなく、自分で今何をすべきなのか判断する力。
「指示待ち人間」になってしまっては、将来仕事をとることが難しくなるでしょう。

「チームリーダー」のようなシステムエンジニア。
これは、自分から行動を起こすことができ、全体を見ながら仕事を進めることができる「システムエンジニア」であることを指します。
チーム全員が「リーダーのようなエンジニア」だったら、プロジェクトがとてもスムーズに進むと思いませんか?
もしかしたら数年後には、これが当たり前になるかもしれないですね。

 

最後にまとめます。
IT技術の進化で、「ノーコード化」が進んでいきます。
その結果プログラムを書く作業が大きく削減されるでしょう。
それにより、今まで以上に「設計」スキルが重要視されます。
システム開発は少数精鋭での製造となり、一人一人のリーダー的スキルが見られるようになるでしょう。

「設計」ができること。
「チームリーダー」のように、全体を把握しチームを引っ張ることができること。
これらを身につけて、「将来、求められるエンジニア」になりましょう。

 

将来求められるスキルについて、イメージすることはできましたでしょうか。
あなたが考える「将来、求められるエンジニア」について、何か意見がありましたら是非コメントをお待ちしております。

 

次回は「将来、求められるエンジニア」になるために、具体的にどのような勉強や行動を起こせば良いかについて発信して行こうと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回をお楽しみに!