ゆるいダイエットを半年ほど行っているのですが、
何となくわかってきたことがあります。
それは摂取カロリーよりも
食事のバランスが大事だということです!
ちなみに私は体重を落とすことより
体脂肪率を下げ筋肉量アップが目的です。
半年間食事内容と
体重、体脂肪、筋肉量を記録し続けてみると
食事のバランス(PFC)が良い時と悪い時の数値の差が歴然だったのです![]()
特に意外だったのが炭水化物!
なんとなく
炭水化物を減らせば痩せると思っていたのですが、
ある程度の炭水化物量を摂らないと筋肉量も下がり
体脂肪率も上がるのです![]()
体重が落ちたとしてもすぐにリバウンドしました。
不思議に思い色々と調べてみると
やはり偏ったバランスの食事は代謝が下がってしまい
ますます太りやすい体になってしまうらしい💦
その他にも、おかずでお腹を満たそうとすると
逆にカロリー、脂質過多になるのもありそうです![]()
要はバランスよく食べるのが大事!
それに筋肉をつける為にも
炭水化物は欠かせないみたいです。
特に私の場合、お米を食べると痩せやすいです。
少し太ってきたなと思ったらお米中心にすると痩せます。ちなみにグルテンフリーは挫折したので普通に食べます![]()
あと体組成計の体脂肪率と筋肉量は
あまり当てにならないので参考程度にとどめて
体つきを確認するがいいみたいです!
ストイックな方法は私には向かないので
ゆる〜く時間をかけてやっていこうと思います![]()
おすすめがあれば教えてください



