オーストラリア対ニュージーランド。
楽しみな試合。
試合開始直後は取りつとられつ。
しかし、トライを奪うニュージーランドが引き離しだし。
後半開始早々に、ドルーミッチェル選手が二枚目のイエローで退場。
オーストラリアも意地を見せてトライ2つ返すが。
分厚い攻めのニュージーランドに数の有利を奪われれば。
結果は49点を奪われる完敗。
この日のオーストラリアは、判定にエルソム主将がイライラ。
冷静に冷静にと願ったが。
ただでさえ15対16のような数が多く感じる攻めのニュージーランド。
1人退場になると14対17のような攻めで3人余るような振り回しを見せる。
しかし。
オーストラリアには期待する。
チームが持つ潜在能力の高さ。
こんなものじゃないと期待する。
クーパー選手は来週まで危険なタックルの処分で出場できないが。
クーパー選手とゲニア選手のハーフバックスが、レッズでプレーしているような動きを見せれば面白い。代表チームでまだまだ余所行きのような動き。
その中でも目立つのは、フランカーのポーコック選手。世界的なフランカーではないでしょうか。
しかし、ニュージーランド全て凄い速い。
南アフリカもオーストラリアもこのまま引き下がらないでしょう。
楽しみな試合。
試合開始直後は取りつとられつ。
しかし、トライを奪うニュージーランドが引き離しだし。
後半開始早々に、ドルーミッチェル選手が二枚目のイエローで退場。
オーストラリアも意地を見せてトライ2つ返すが。
分厚い攻めのニュージーランドに数の有利を奪われれば。
結果は49点を奪われる完敗。
この日のオーストラリアは、判定にエルソム主将がイライラ。
冷静に冷静にと願ったが。
ただでさえ15対16のような数が多く感じる攻めのニュージーランド。
1人退場になると14対17のような攻めで3人余るような振り回しを見せる。
しかし。
オーストラリアには期待する。
チームが持つ潜在能力の高さ。
こんなものじゃないと期待する。
クーパー選手は来週まで危険なタックルの処分で出場できないが。
クーパー選手とゲニア選手のハーフバックスが、レッズでプレーしているような動きを見せれば面白い。代表チームでまだまだ余所行きのような動き。
その中でも目立つのは、フランカーのポーコック選手。世界的なフランカーではないでしょうか。
しかし、ニュージーランド全て凄い速い。
南アフリカもオーストラリアもこのまま引き下がらないでしょう。