立ち上がりから軽く投げる感じ。

球は荒れてる。

しかし、打線の援護もあり。

相手はチーム内がギクシャクしているレイズ。

勝ったかなぁと思ったが。
2点差に詰め寄られた6回。

ツーベースに四球でノーアウト1、2塁から。

サード側へバント。

素早くマウンドからかけおり、逆シングルで捕って、振り向き様に三塁へ。

投げようとしたが、サードは前に出ていて三塁がら空き。

ここは日本とアメリカの違いか?チームの決めごとか?

多分、メジャーでは、投手対打者なので。

一つアウト取って2、3塁で。一点ならOKなのでしょうが。

日本では防げる失点は防ぐので。

ここからメジャーではタブーの主審の判定に不服な態度を示して主審に睨まれるシーンも。

既にカッカしてたと思うので同点タイムリーを許し降板。

先発投手として。またも責任投球イニングを投げきれず。

勝敗つかず。

郷に入っては郷に従えで。
四年目。メジャーの野球に慣れるべき。

しかし、レッドソックスの方が松坂投手先発の時は日本流れで初回からブルペンが動いている。メジャーでは珍しいそう。

相手のレイズも。メジャーの打者は勝負早いが。

待球戦法。待ってれば勝手に乱れてくれるとは。

トホホです。