第13節注目のカードは
敵地プレトリアでのブルズ対クルセイダーズ。
プレトリアでは17連勝中のブルズ。
そのブルズを倒せるのはクルセイダーズしかない。
試合は、取りつ取られつの大接戦。
後半終了2分前にカーター選手が55メートルのペナルティゴールを決めて逆転。
この試合で何度となく、心の中でカーター決めてくれと願った。
そしてことごとく決める。
やはりニュージーランドを背負う男は凄い。
後はキープして。
しかし、ブルズが激しく、密集でボールを奪い返す。
クルセイダーズがカーター選手ならブルズにはステイン選手がいる。
もっとも恐れるドロップゴール。この試合でもすでに二度決めている。
三度目のドロップゴールをクルセイダーズがチャージで防ぎ。
弾いたボールからブルズが左サイドに展開。
パス、パス、パス。
前に出たように見えたパスをキャッチしたブルズの選手がインゴールに飛び込む。
スローフォワードと僕には見えたが。
スローで見るとパスが前に出たのではなく、クルセイダーズのディフェンダーの手に触れて前に出ている。
判定は、スローフォワードではなく、パスは成立。
ブルズがホーンがなりおわった後の劇的な逆転トライで勝利。
40対35でブルズ勝利。
何とも言えぬ虚脱感。
マコウ主将にカーター選手がクルセイダーズにはいるだけにオールブラックスとダブり。
ブルズにはスプリングボクスがダブる。
ワールドカップでオールブラックスが敗れた時のような虚脱感。
ニュージーランドが南アフリカに負ける姿は見たくない。
クルセイダーズは、プレーオフ進出をかけて最終節は、ブランビーズと対戦。
応援してるブランビーズもプレーオフ進出かかってるので複雑。
しかし、ブルズに敗れここまで悔しく思うという事は、オールブラックスが好きなのかなぁ。
敵地プレトリアでのブルズ対クルセイダーズ。
プレトリアでは17連勝中のブルズ。
そのブルズを倒せるのはクルセイダーズしかない。
試合は、取りつ取られつの大接戦。
後半終了2分前にカーター選手が55メートルのペナルティゴールを決めて逆転。
この試合で何度となく、心の中でカーター決めてくれと願った。
そしてことごとく決める。
やはりニュージーランドを背負う男は凄い。
後はキープして。
しかし、ブルズが激しく、密集でボールを奪い返す。
クルセイダーズがカーター選手ならブルズにはステイン選手がいる。
もっとも恐れるドロップゴール。この試合でもすでに二度決めている。
三度目のドロップゴールをクルセイダーズがチャージで防ぎ。
弾いたボールからブルズが左サイドに展開。
パス、パス、パス。
前に出たように見えたパスをキャッチしたブルズの選手がインゴールに飛び込む。
スローフォワードと僕には見えたが。
スローで見るとパスが前に出たのではなく、クルセイダーズのディフェンダーの手に触れて前に出ている。
判定は、スローフォワードではなく、パスは成立。
ブルズがホーンがなりおわった後の劇的な逆転トライで勝利。
40対35でブルズ勝利。
何とも言えぬ虚脱感。
マコウ主将にカーター選手がクルセイダーズにはいるだけにオールブラックスとダブり。
ブルズにはスプリングボクスがダブる。
ワールドカップでオールブラックスが敗れた時のような虚脱感。
ニュージーランドが南アフリカに負ける姿は見たくない。
クルセイダーズは、プレーオフ進出をかけて最終節は、ブランビーズと対戦。
応援してるブランビーズもプレーオフ進出かかってるので複雑。
しかし、ブルズに敗れここまで悔しく思うという事は、オールブラックスが好きなのかなぁ。