どうもフォームで疑心暗鬼。

腕の位置まで気にし始めたよう。

フォームは、本人が合同自主トレの前にいじってしまってたし。

テレビでしか見てませんが球が沈む。

涌井投手が暴投する位で言いといったのも。

工藤投手が大きく投げて作っていくと言ったのも。

現状の菊池君のフォームが小さくなり、コントロールを気にするあまりに腕が振れてないのでは?

頭の中がパニックになってる筈なので。このまま一軍にいても焦りを生むだけ。
二軍で原点回帰。

器用に勝とうとして勝てる程プロは甘くないし、勝てるはずもない。

メジャーリーグを目指すのなら尚更。

夢は夢でいいが、自分の目指す場所の野球が分かってないようでは夢のまま。

実際、今のプロ野球でメジャーリーグで活躍できる投手は、マー君位。
後は行っても唸らす事も認められる事もない。

なので菊池君には、高校の頃を思い出して、強い真っ直ぐと縦に鋭い変化球を磨いて欲しい。

技術は日本が上、しかし、技術を上回るパワーと感覚がメジャーリーグにはある。

そこで通用するスタイルを目指して欲しい。

球種を増やしてもそこでは余り意味ない。

2種類の優れた球とストライクゾーンで最初から勝負する形を身につける事。

打たせない配球より打たれない球を。

確かに菊池君の今の取り組みは、日本のエースにはなれるかもしれないが。

世界のエースにはなれない。

即戦力になる必要はない。自身の良さを伸ばしていって下さい。