自分の19年度の中小企業診断士2次口述試験までを回顧していきたいと思います。
12月16日 2次口述試験(累計:47時間)
受付の15階に向かう。
受付で2次口述試験の受験票を提示して待合室となっている教室に行く。
今回は向かって右端の一番後ろの席だった。
いつもどおり大塚愛を聴きながら、新幹線で終わらなかった2次筆記試験の事例文の読みと問題の解答の復習を続けた。
まだ、試験開始まで10分はあるだろか、しかしながら、前の席のところに試験係りらしき人が近づいて、一言二言話をして、2次口述試験受験票を提示すると、前の席の受験生は荷物を持って誘導されて待合室の教室を出て行った。
だんだん、試験会場への迎えが増えてきた。
自分のところにも50代と思われる係りの人がやってきて受験票を確認して、ついてくるように促される。
エスカレーターで2階上がっただろうか、自分が口述試験を受ける教室を紹介されて、近くのベンチで時間になったら呼びにくるのでそれまでは待つように指示された。
荷物は部屋を入ったら右側に机があるので置くように言われた。
また、部屋に入るときはノックをして入るようにとのアドバイスをくれた。
そして“リラックスして”と一言声をかけてくれた。
かなり、緊張が高まる、何せ、これからの10分間で2次筆記試験が泡となってしまうかどうかだからだ。
試験直前で緊張している顔を携帯のカメラで撮っておこうと思い、自分で撮影して見たが、うまく撮れないのでやめた。
時間が来た。
いよいよ、誘導係りの人が迎えに来た。
Copyright © 2008 gitane_wake All rights reserved.
12月16日 2次口述試験(累計:47時間)
受付の15階に向かう。
受付で2次口述試験の受験票を提示して待合室となっている教室に行く。
今回は向かって右端の一番後ろの席だった。
いつもどおり大塚愛を聴きながら、新幹線で終わらなかった2次筆記試験の事例文の読みと問題の解答の復習を続けた。
まだ、試験開始まで10分はあるだろか、しかしながら、前の席のところに試験係りらしき人が近づいて、一言二言話をして、2次口述試験受験票を提示すると、前の席の受験生は荷物を持って誘導されて待合室の教室を出て行った。
だんだん、試験会場への迎えが増えてきた。
自分のところにも50代と思われる係りの人がやってきて受験票を確認して、ついてくるように促される。
エスカレーターで2階上がっただろうか、自分が口述試験を受ける教室を紹介されて、近くのベンチで時間になったら呼びにくるのでそれまでは待つように指示された。
荷物は部屋を入ったら右側に机があるので置くように言われた。
また、部屋に入るときはノックをして入るようにとのアドバイスをくれた。
そして“リラックスして”と一言声をかけてくれた。
かなり、緊張が高まる、何せ、これからの10分間で2次筆記試験が泡となってしまうかどうかだからだ。
試験直前で緊張している顔を携帯のカメラで撮っておこうと思い、自分で撮影して見たが、うまく撮れないのでやめた。
時間が来た。
いよいよ、誘導係りの人が迎えに来た。
Copyright © 2008 gitane_wake All rights reserved.