加藤諦三『「怒れない人」の心理』より引用
エネルギッシュでない人は、何にエネルギーを消耗するのか?
それは隠された敵意からくる心の葛藤(かっとう)である。
隠された敵意が解消すれば多くの人は現実的になれる。
つまり「不幸を受け入れる」ことができる。
嫌いな集団にいても、「私は嫌い」と知っていれば無気力にはならない。
しかし「私は嫌い」と意識できていなければやる気はなくなる。
「意識で好き」で「無意識で嫌い」では意欲を失う。
生きていて楽しくはない。
わけもなく不安になる。
自分で自分がどうにもならない。
心の中で相手は敵なのにいい顔をするから疲れるのである。
味方なら接していても疲れない。
相手を敵と感じているのに「うまくやろう」とすれば疲れる。
うつ病になるような人は「ありがとうございます」と言いながら、できない仕事をいっぱい引き受けてくる。
イヤな仕事を「ありがとうございます」と言って引き受ける。
ここまで引用
あなたが認めたくないものは何ですか?
どんなに辛くてもそれを認めれば、道は開けます。
テレフォン人生相談より
加藤泰三先生のお言葉である
認めたくないもの、自分で言えば
高齢・低学歴・自己都合退社により
底辺ブラック会社にしか就職出来なく薄給な事
それを認めて受けいれて
バックアッププラン(兼業)に注力している
因みに認めたくないものを受け入れられないと
現状に不満を言ったり(責任転嫁や八つ当たり)
なんの進歩も無い
愚痴や不満満載の中年は見苦しい
とは言っても、ガス抜きは必要だ
お酒を呑んで現実逃避だ
さて、今日も早速呑もう
いただきます
乾杯!
(^_^)v


エネルギッシュでない人は、何にエネルギーを消耗するのか?
それは隠された敵意からくる心の葛藤(かっとう)である。
隠された敵意が解消すれば多くの人は現実的になれる。
つまり「不幸を受け入れる」ことができる。
嫌いな集団にいても、「私は嫌い」と知っていれば無気力にはならない。
しかし「私は嫌い」と意識できていなければやる気はなくなる。
「意識で好き」で「無意識で嫌い」では意欲を失う。
生きていて楽しくはない。
わけもなく不安になる。
自分で自分がどうにもならない。
心の中で相手は敵なのにいい顔をするから疲れるのである。
味方なら接していても疲れない。
相手を敵と感じているのに「うまくやろう」とすれば疲れる。
うつ病になるような人は「ありがとうございます」と言いながら、できない仕事をいっぱい引き受けてくる。
イヤな仕事を「ありがとうございます」と言って引き受ける。
ここまで引用
あなたが認めたくないものは何ですか?
どんなに辛くてもそれを認めれば、道は開けます。
テレフォン人生相談より
加藤泰三先生のお言葉である
認めたくないもの、自分で言えば
高齢・低学歴・自己都合退社により
底辺ブラック会社にしか就職出来なく薄給な事
それを認めて受けいれて
バックアッププラン(兼業)に注力している
因みに認めたくないものを受け入れられないと
現状に不満を言ったり(責任転嫁や八つ当たり)
なんの進歩も無い
愚痴や不満満載の中年は見苦しい
とは言っても、ガス抜きは必要だ
お酒を呑んで現実逃避だ
さて、今日も早速呑もう
いただきます
乾杯!
(^_^)v

