先日完成見学会を開催させていただいた青梅市のM様邸を
お引渡しさせて頂きました。

分厚い取扱い説明書。
これを作成していると「いよいよ手離すのだなあ」と感慨深い気持ちになります。
施主であるM様が「技拓工房で家を造りたい!」とご来社された経緯は、
他のお客様とは少し違った方向からでした。
同じ市内で
当社のスタッフであるMが設計監理し、完成まで2年半ほど掛かった現場があるのですが、
M様はその現場の施主様手配の工事スタッフとして
現場に出入りされていました。
その際に当社の職方の仕事ぶり、
現場のチームワークをずっとご覧になっていた、との事。
もちろん他の工務店等へも仕事で入られている中、
「自分の家を建てるならばこの会社に頼みたい!」、
わけても
「このひと(当社監督・M)に頼みたい!」と
改めてお客様としてご来社になったのです。
施工例等ご覧になってご来社になる方が圧倒的に多い中、
いわば「プロ」の目で現場監督の手腕を見て、
技拓工房に決めて下さったM様。
施工する側として
「ウデ」を認めて頂いてのご依頼は、
何とも嬉しく、忘れがたいお施主様となりました。
お引渡しさせて頂きました。

分厚い取扱い説明書。
これを作成していると「いよいよ手離すのだなあ」と感慨深い気持ちになります。
施主であるM様が「技拓工房で家を造りたい!」とご来社された経緯は、
他のお客様とは少し違った方向からでした。
同じ市内で
当社のスタッフであるMが設計監理し、完成まで2年半ほど掛かった現場があるのですが、
M様はその現場の施主様手配の工事スタッフとして
現場に出入りされていました。
その際に当社の職方の仕事ぶり、
現場のチームワークをずっとご覧になっていた、との事。
もちろん他の工務店等へも仕事で入られている中、
「自分の家を建てるならばこの会社に頼みたい!」、
わけても
「このひと(当社監督・M)に頼みたい!」と
改めてお客様としてご来社になったのです。
施工例等ご覧になってご来社になる方が圧倒的に多い中、
いわば「プロ」の目で現場監督の手腕を見て、
技拓工房に決めて下さったM様。
施工する側として
「ウデ」を認めて頂いてのご依頼は、
何とも嬉しく、忘れがたいお施主様となりました。