​こんにちは、まゆみです😄

このブログは

29歳 結婚直前で婚約破棄されて

次こそ幸せな結婚をするために頑張ろう!と

思っている婚活初心者の活動ブログです。


昨日は忙しすぎてお昼休憩が取れず更新できなかったですえーん

楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったら申し訳ございませんショボーン



結婚式の方で相手の親と揉め、とうとう少しだけ直接対決した前回…




平日は基本的にお互い忙しく時間をとって話すことができないので、再び週末に直接会って話し合い。


「早速なんだけど、どうする??私も『全てを私の希望通りに!』とまでは考えてないから(本当はしたいけど!)、譲れるところがあれば譲って、お互い譲歩したねニコニコスターみたいな形で終わらせられたらいいかな!」


「そうだね。結婚式って花嫁さんが主役だと思うのに…本当にごめんね」


「いやいや、結婚ってなるとどうしても親が出てくるもんね。しょうがないよ。」



我ら同じ業界で働く同志として、押すところは押し、引くところは引く、その意思疎通の感覚が良く合ったのです。

というわけで話し合って我々としては以下のように決定。


・結婚式を東京ではなく彼の実家のほうでやってほしいという彼両親の希望は聞き入れる


・それを受け入れたことによって、私の親戚や友人は遠方のため来にくくなる。そのため、招待客の人数が多い彼家とはアンバランスになると思う(彼家60人、私家20人くらい)。私家は気にしないので、好きなだけ呼んでください。でも、私家の方に文句は言わないでください。


・時期については転職してから半年程度経った6月以降にする。そうすれば転職先の方も呼べるかもしれないから少しは人数差もなくなるかも。



ここまでは割とあっさり決定。

問題はどのように彼両親に伝えるかである。



「正直、今までは多少口うるさいところはあるけど、まともな親だと思ってた。今回の反応は異常。子供である自分もびっくりしてる」


「別に今までご両親が過干渉とか聞いたことなかったし、結婚って聞いてテンション上がっちゃったみたいな感じなのかな??あとは息子がお嫁さんに取られると思って寂しくなっちゃったとか笑い泣き?」


「なんか理由がある気がするんだよね」


「親子3人で腹割って話したみたら?理由聞いて、原因のところに歩み寄ってみたら変わるかもよ??例えば『息子が巣立っちゃうから寂しい😔』みたいな理由だったら『結婚は成長の証だよ!2人が育ててくれたからここまで大きくなって巣立っていくんだよ!』みたいに親に感謝してる気持ちとかを織り交ぜて話してみたな何か変わるかもよ爆笑


この時、「私、めっちゃ良いこと言った〜ニコニコみたいな気持ちでいたんだよね…

このアドバイスが地獄につながることも知らずに…笑い泣き


彼も「確かに!」と思ったらしく、次の週末は彼に1人で彼実家に帰ってもらい、自分の親と話し合ってもらうことに。


「せっかくだし泊りがけで行ってきたら?そうすれば例えば初日でカッとなっちゃたとしても、一日置いて少し落ちついてまた2日目に話すこともできるんじゃない?私抜きの親子3人でじっくり話したら親も気持ちが落ち着いて話聞いてくれるよ!」



そんなことを言って彼実家に送り出す。



そして待望の次の週。

久しぶりに彼に会わない週末!

引越しのために部屋の片付けをしていたら夜に彼から電話が。


「やっぱりゆっくり話したら親がいろいろ考えてることが分かったわ〜」


「そうなんだ!無事に話終わった??」


「終わった終わった!」


「結婚式の要望事項、どうなった?私たちの希望通りにできそう?」


「うん、俺らで相談した通りで良いって!」


「良かった〜爆笑やっぱりちゃんと話せば分かってくれたんだね!どんなこと話したの?」


「正直に、『自分の親じゃないみたいでびっくりした。一体どうしたんだ?なにか理由があるなら聞かせてほしい』って聞いてみたよ。そしたら、やっぱり寂しかったみたい。」


「一人息子だもんね。でもちゃんと話したらご両親の気持ちも落ち着いた?」


「うん!将来は同居するって言ったら安心したみたい。結婚式のこともすんなり俺らの考えで良いってニコニコ!」




ん?


んんん?


将来は同居????


えっと…何の話ですか?????




一難去ってまた一難。


仕事に戻るので続きはまた次回!