不妊治療遍歴はこちら
ピンク薔薇未受精卵凍結   ピンク薔薇人工授精
ピンク薔薇体外受精     ピンク薔薇各種検査

 

2021年10月下旬さそり座

37w5dに
14回目の妊婦健診に行きました病院

前回の健診以降の体調等は
・寝つきは少し改善
・1~2時間おきに目が覚めるが
 眠っている間はしっかり眠れる

・酸化マグネシウムが効きにくくなっているはてなマーク
・恥骨あたりの筋がビキッと痛むときがある
・左手のしびれが軽くなり、ほとんど気にならない
・37w2dにほんの少し出血するがすぐ止まる

・全体的に体調良く動ける

・胎動は減っておらず伸びたりうねうねしたりする感じが多い

 

正産期に入りおなかは大きくなりましたが

これといったマイナートラブルもなく

元気にすごしていましたピンクハート

 

この日の予定は

10:00 インフルエンザワクチン

終わり次第NST

11:00 産科

13:00 母性内科

と盛りだくさん!!

 

予防接種は予約時間に行かないと

接種できないので遅刻しないようにと

言われていたので

接種前に尿検査を終わらせておく為もあって

9:30に到着車

 

2階で尿検査を受け

2Jカウンターで予防接種を受けたい旨を伝えると

まだ準備ができていないので

10時頃にもう一度声をかけるように言われ待機

 

10時に再度声をかけると

しばらくして待たされたのち

診察室前で待つように指示されました

 

少し待つと呼ばれ

問診を受け

接種する診察室に移動して声をかけると

準備ができたら呼ぶとのことで

診察室前で待機

 

その時点で10:15真顔

 

産科診察前にNSTがあるので

遅くとも10:30には産科に移動したいのにぶー

と気をもみながら待つこと10分

 

やっと呼ばれて接種が終わったのが10:30時計

急いで産科に移動し

体重・血圧を計測
 

血圧が上が141でしたが

測りなおしてもたいして下がらないのでチュー

1回しか測らず提出あせる

 

中待合は混みあっていて

待ちそうな予感もやもや

 

途中で看護士さんに

「血圧が高いようなので

もう一度測りましょうか」

と声をかけられますが

測っても下がらないし

内科にもかかっている旨伝え

再計測はなしにむらさき音符

 

結局30分待って呼ばれ

NSTスタート砂時計

 

血圧もう一度測りましょうね

と言うことでNSTしつつ再計測するも

上が146を超えていてむしろ上昇滝汗

 

今回はべびはずっと起きていたみたいで

うねうねもぞもぞ動いていましたラブ

むしろ私がうつらうつらしてしまい

後半は胎動カウントし損ねていたかもあせる

 

20分ほどでNSTが終わり

産科中待合に戻ると座るところがなく

中待合室前で待機

 

2人呼ばれた後で呼ばれ

まずはエコー

 

体重2,986gとほぼ3kgびっくり

2週間で500gくらい増えましたキラキラ

元気に動いているようで

NSTの結果も問題なし音符

 

続いて内診

子宮口はまだ開いていないようでしたハート

 

病院での血圧が高く

家庭血圧も上がっているので

血液検査をしてみましょうということにキョロキョロ

 

「結果によっては入院になるかもしれません」

と言われびっくりガーンガーンガーン

 

血圧の数値はまだそこまで深刻ではないけれど

他に影響がでていないかの確認という感じでした

 

とりあえず産科後 血液検査を受け

内科診察後に

再度産科の診察となりました滝汗

 

ちょっと動揺しつつも

前回聞きそびれた

B群溶連菌の検査結果について伺うと

検査結果は2+だったが

妊娠中は免疫力が下がっているためよくあることで

母体には問題ない

ただ、経腟分娩の場合

胎児に感染する恐れがあるため

分娩時に抗生物質の投与をして予防する

ということでした

 

産科を出て12:20時計

 

ダッシュで2階に戻り

血液検査を受け

お昼を食べるために地下の売店へ走る人

 

めちゃくちゃおなかが減っていたので

まい泉のカツサンド6個入と

アロエヨーグルトをぺろりと平らげ

2階の内科へランニング

 

もう検査結果が出ていて

肝臓と血小板の数値はよいけれど

腎機能が下がっているそうでガーン

 

前回の血液検査でも

初回の血液検査に比べると数値が下がっているので

産後も経過を診ましょうと言われていたのですが

今回さらに下がっていたようで・・・

 

「今日から入院できますかはてなマーク

と聞かれ

「今日からですか…滝汗

ちょっと…仕事が片付いていなくて…」

とたじろいでいると

「もしくは、週明けに再検査してみて

それで更に下がっていたら入院、

それ程下がってなければ

次の健診日に来ていただくでもいいかな」

とおっしゃり、

「産科の先生と相談してみますね」

と、産科の先生に電話をしてくださいましたお願い

 

その結果、週明けに再検査となり

数日の猶予が与えられましたチュー音譜

 

PCを持ち込んで仕事をすることもできそうなので、

少し安心照れ

 

できることは安静にすること

と言われましたが、

疲れすぎなければ良いという感じでした

お薬は、朝の血圧のほうが高めなので

今まで朝夜1錠ずつだったアムロジピンが

朝2錠 夜1錠となりました薬

 

内科が終わって13:40時計

 

再び産科へランニング

 

午後になっても混んでいて

座るところがないくらいでしたあせる

 

15分ほどで呼ばれました

 

内科で言われた通り、

週明けの検査が悪ければ入院

そこまで悪くなければ次回の健診時に再検査

は変わりなく、

 

もし次の健診でも入院するほどではなかったとしても

予定日は待たずに計画分娩となるそうですお願い

 

私の体のことを考えると

すぐに産んでしまう方が良いけれど

38週だと早すぎて促進剤が効かず

帝王切開になってしまう可能性が高いのでガーンあせる

39週までは待ちたい

でも40週までは待たないだろう

と言うことでした

 

腎機能の数値も

下がっては来ているけれど

即入院と言うほど悪くはなく、

かと言って

全く心配ないとは言えないので

入院してもいいし

もう少し様子をみてもいい

と言う感じのようで

あまり心配することないような印象でしたハート

 

と言うわけで、

週明けに入院となっても良いように

入院の準備と仕事を片付けるべく

この日は帰宅しました家

 

会計が終わったのが14:15時計

行ったり来たりした割には

早く終わりましたお願い