しばらく経ちましたが
GWに家族で行った
山のキャンプの備忘録。
わたしは忙しいのが
じつはまあまあ苦手で
余白が大好き!なのですが
(平日めちゃくちゃ人に会う仕事でもあるので
休みの日に人に会いたい欲求がほとんどない)
とはいえ
子どもたちの習い事もあって
試合や稽古に明け暮れた後
まあまあなハードスケジュールの中、
2泊3日でキャンプへ行ってきました!
(キャンプは久しぶりだったから、
「めちゃくちゃ行きたい!!!」と
ハードスケジュールでも即決だったんだけど
キャンプ帰りの翌日に
夫の仕事が入ることが予約後わかり、
3人をみながら片付けるのか…と
そのハードさを想像すると行く前からちょっと吐きそうだった笑
実際に帰ってきた翌日は吐いて、飲まず食わずだった…^^;)
今回は、久しぶりだったので
こまごまとしたギアを(夫が)リニューアルしたり
家にあった廃材で台を(夫が)手作りしたり

コクーンⅢの
せっかくのリビングスペースを
広々と有効活用できるように、
工夫してくれてました。
そして
満足そうだったのが
愛おしかった♡
山間のキャンプ場なので、
とにかく雨が多くって
予報は元々雨だったけど、
前なら道中でキャンセルしてたような雨でも
特に気にも留めず出発していたわたしたち。笑
合羽着たり防寒したり、
テントの内側があまり濡れないようにさえ
気をつけていれば、
意外と設営も雨でも困らない件。
まあ、大雨や嵐だと
危険なので厳しいだろうけど
しとしと降る雨ぐらいなら
全然困らなくって、
子どもたちも合羽と長靴で散歩したり。
慣れたもんだな〜と、
ちょっと感心。
ずーっと雨だと、
アクティビティに困るかもだけど
山って
ずーっと雨、ってことも少ないんですよね。
雨にも強弱があって面白くて
雨でしか出会えない景色や光
生き物、音、匂い
そういうのが
すっごく楽しみでもあります。

娘は
「え、焼いちゃうの…なんだか可哀そう…」
と言っていたけれど
ペロリと完食していた笑
お造りも頂いて♡
このセンターのおばちゃんのスキルの高さに
いちばん驚いたかも。
何組もお客さん来ていたけれど、
その日は連休中日の平日だったからか、
完全に一人で切り盛りしている感じだった…!!!
とにかく楽しいキャンプでした🏕
次は、蛍キャンプ行けるかなーーー
近年あまり行けてないので
行きたいなー!!!