ゆうべ、
泣きたくなることがあった。
でも、泣けなかった。
泣きたいような、
不安で心細くて
悲しい気もちには気づけていたけれど。
その時には
泣いてる暇もなくて、
ひと息ついても
一人ではなんだか泣けなかった。
今朝になって
一段落して見通しが立ち
夫の背中にぺたりとくっついて
心からほっとした途端、
やっと
ぽろぽろっと泣けたー。
過ぎてみれば、
結果的に大事にはならなくて
よかったのだけれど
わたしが肩の力を抜くために
起きた出来事だったのかもね。
雨には雨の
雷には雷の、
エネルギーがもたらすものがある。
突然の通り雨のような
あの出来事も、
虹がかかるための時間だったのかな。
ドキドキ、
ぴりっと張りつめるような
大事なお役目がぶじに終わって
きょうの晩ごはんは
クラッカーでホームパーティー風に♩
家族揃ってのんびりゆったり、
ワイワイと食べられて充たされた〜♡
そうそう
昨日は小学生組の遠足でした。
遠足弁当を初めて、
思い切って夫にお任せしてみた!
子どもたちのリクエストを聞いて
がんばって丁寧に作ってくれていたよ〜。
今まで、
子どもたちのお弁当作りは
毎回わたしが担当していて。
早起きして
自分が作ることはできる。
でも、
夫がいつも通りの時間に
何事もなかったかのように起きてくる
そのことに
自分自身がイライラしてしまうことが、
どうしても嫌だった。
昨日に関しては夜にも一仕事控えていたし、
いつもよりさらに余裕がなさそうだったから、
予定が分かった段階で予めお願いしてみた。
「子どもたちの習い事の当番か、
遠足のお弁当作りか、
どちらかをやってもらったらめちゃ助かるー!」
と。
夫は
「じゃあ、遠足のお弁当しよっか」
と快諾してくれて。
お弁当は作り慣れていない夫を案じて
ややソワソワしたのだけれど笑、
夫と同じ時間に起きて
わたしは別の家事を並行して進めて…
夫は間に合うように
頑張って作ってくれました。
それから
「これ余ったけど、持ってく??」
って。
わたしの分もミニ弁当になりました♡
卵焼きめっちゃ美味しかったー♡
すなおにお願いしてみたことで
自分の気もちにも余裕ができて、
ほんと助かった〜。
子どもたちも嬉しそうだったし♡
夫をはじめ
ますます、いろんな人に助けてもらって
過ごしているきょうこの頃。
いままでもみんなに
甘えたり頼ったりしてるつもりだったけれど、
もっと多くのチャレンジをしようと思ったら
いままで以上に多くの力を借りないといけない。
それもまた
わたしのチャレンジのひとつかも。
さてさて、
もうすぐキャンプー♩
読んでくださってありがとうございます✨
皆さまも、引き続き
素敵な連休を🌈✨