きょうは、

自分のために時間休を。










子どものお迎えの前に、

ひとやすみ中。

 










そうそう。



こないだの打ち合わせランチのこと。

ピコニコラ ハツエさんも綴ってくれました♩



うふふ。うれしいよー♡







 


すこし落ち着いたのですが





最近、


喜怒哀楽


っていうか








春が近づいてるからかな。
いろんな気もちが、いつもより
どんどんめぐってくるのを感じていました。









うれしいこと楽しいこと
しあわせだなー!って感じることも
もちろんたくさんあって

  







平日のお昼間は 


愉しくかつ真剣に
仕事させてもらっていることや



仕事仲間さんたちとの
他愛ないお喋り。

 

貴重な時間空間を
ご一緒させていただけるヨガ時間。









朝晩の限られた時間に
子どもたちとふれあえること。



ふと目を覚ました瞬間に
次男と夫の寝顔や体温に癒やされること。



すっかり育ってきた
小学生組のあたまの中の、
創造や想像を聴く楽しい時間。




予想もつかない
次男の成長を感じる瞬間。












  



夫と阿吽の呼吸で進めていく
朝晩の家事や支度のあれこれ。







そんなふうに
家族の存在を
身近に感じていられること。








疲れ切った身体をお風呂に浸ける瞬間。






ひとりであれこれ
読んだり考えたり、
身体を動かしたりする趣味の時間。
















すんごいしあわせ。






だけれども






ふとした瞬間に


どうしようもない悲しさを
時々感じることはやっぱりあって。





 



ここしばらくは、
それをいつも以上に強く感じる期間でした。










悲しくっても
日常生活を送れなくなる、とか
 

仕事ができなくなる、とか
 

怒りっぽくなる、とか

 






そういうことは全然なくって









その時々の
内から湧き起こる悲しさに
耳をすませばすますほど、





まるで
湖面が穏やかになっていくみたいに





わたしのなかが
とっても穏やかになり、






また生きる力が湧いてくる。







そんな不思議な体験も、
ここしばらくは同時に積み重ねてきました。



















なんかさ。






悲しがるのをやめよう、とか




無彩色で無感情なのに
色や感情を無理に見いだそう、とか




そういうことをしなくなったのが
すごく大きいんだと思う。













喜びや楽しさとは
みかけのベクトルが違うだけであって、





悲しみそれさえも、
わたしのこころのなかの
かけがえのないひとつの波なんだよね。











そしてそれらは
ふと雨雲のようにやってきては、


また過ぎ去っては
こころに虹をかけてくれることを、


わたしは知っている。














ヨガや瞑想を日常的にしていることが
わたしの変化としてはとても大きくて、



  

瞑想的な捉え方や考え方が、
わたしの人生に以前よりも

もすこし深く、
もすこし広く、

根ざしてきたように思います。






 

 

それでなのか

なんだか分からないけれど、
最近年上の人にモテるようになってきました。笑

 




ある大先輩ママさんからは、
「いいオーラが出てると思ってた♡」
と嬉しい言葉をかけて頂いたり。















ひと粒ずつを大事に味わいながら
  


時々立ち止まりながらも



わたしでしかないこの人生を、
また歩き続けていこうと思います。








読んでくださってありがとうございます🌟