2月になったので
こないだトイレのディスプレイを変えて
この梅たちだけじゃなくて

ちょびっと
バレンタイン気分も加えてみました♡

ノームさん
バレンタインは
慣れてなくて気恥ずかしいようで、
ちょびっと照れてます。笑

(わしもチョコもらえるかのう…)
こないだ↓
気ままに買った本たち
本棚に並べたら
雑多な感じがすごくお気に入り♡

その並びの本たちも、
まあ雑多♡

外山先生の
「乱読のセレンディピティ」
ほかの読みかけの本たちを差し置いて
さっそく読んでますが、
めちゃくちゃ面白いのー!!!
あれ、外山先生が
おいくつの時に書かれたものなんだろう?
文庫版のまえがきを書いたのが
第一刷の時、と単純計算しても
御年93歳の時点で、
ものすごく自由で
かと言って嫌味のない
ピリッと山椒みたいな
この文章を書かれたのか…!!!
と想像するだけで
改めて度肝を抜かれました。
めちゃくちゃ楽しいおじいさん。笑笑
そして
背表紙の白地に題字が赤なのも、
なんだか読みたくなる。
というか、
並べてても存在感がすごくて、
気になる。
すごいズルい!笑
引き続き愉しみます♩
そうそう。
きのうは
娘の春の入学準備用品、
細々としたものをまとめて買いに行きました。
水筒は、
娘の希望の水色は
適当なサイズの品が見当たらなくて
黒に水色の星柄のTHERMOSにしました☆
これなら
娘が気にいるかな?♡
と娘の喜ぶ顔を想像しながら選ぶのが、
いちいち愉しい。笑
シューズ入れは
ユニコーン柄、とか♡
もちろん値段や
次男くんのご機嫌と
相談しながらの買い物ですけど、
とっても楽しかった♩
入学準備品を買い回るうちに
次男くんが(まんまと)カートで寝たので、
つかのま
ひとり時間を愉しみました♡

寝ている次男くんを起こさないように、と
トレーを席まで運んでくださったり
カウンター席がすこし汚れていたので
さっと拭いてくださったり
とっても素敵な接客をしてくださったので、
ドーナツとカフェオレ以上にほっこり♡
ひと休みして
食糧の買い出しして帰って、
「色々滞りなく買えたよ♩」
の報告をしたら、
夫が
「ありがとう」
とお礼を言ってくれました。
思い起こせば
2年前、
長男の入学準備の頃は
ちょうど次男くん妊娠中の
つわりがピークの時期で
仕事や朝夕の家事育児で
ただでさえ忙しかった夫が、
入学説明会やら
準備物の買い物やら
就学前検診やら
いっぱいこなしてくれたんですよね。
そんな夫に
改めて感謝を伝えることができて、
始める前はなんだか
面倒な気がしていた入学準備も
ただただ
しあわせな時間になっています♡
あー、
ほんまありがたい♡
ところで
きのうは節分でしたね♩
次男くんの
月2回の1歳児クラス
コロナで本当に大変な方に
貴重な枠を使ってもらえたら、
と思って、勝手ながら
年明けから行かないことにしたのですが
なんと
ぽっぽさん♡
節分の前に、
かわいい制作グッズを
わざわざ届けてくださいました♡
お忙しいのに!
ほんとうに感謝です。泣
頂いたグッズで
次男くんとだるまさん作ったり
(わたしが完全に楽しんでいる笑)
いよいよ
春が始まるのですねえ。