そうそう。
ひとつまえの記事↓で
用事の合間に歩いていた、
と書いたんですけど
車っていう気分じゃなかったから、
最初は自転車で行こうと思っててね。
でも、
朝娘と出るときにバタバタしていたら
タイヤに空気を入れる時間もなくて
なんとなく
そのまま歩くことにして。
そうして
小学校にのんびり着いて
娘の入学手続きを済ませて
職員室を出た瞬間、
長男の担任の先生にバッタリ。
先生はきっと
授業と授業の合間だったと思うのだけど
そんな忙しい時間の合間に
長男の頑張っていることをめいっぱい
たくさん、たくさん伝えてくださって
「がんばろう、っていう気もちが伝わってくるので」
と言ってくださった。
たぶん長男は
ふざけたり調子にのったりして
けっこう怒られることも多いタイプ
だと思うのですが
悪気がなくて
すっごくすなおなので
決められたことをやろう、とか
出来ないことも出来るようになりたい、とか
そういう底力はけっこうあって、
(泣きながら縄跳びしてたりとか笑)
傍目に、なんだかとても、
応援したくなるみたいなのです。
なので
ありがたいことに
託児や保育園の時代から
先生方にとても可愛がってもらって、
小学校に入学してからも
先生方にすごくよく見てもらっていて、
習い事の監督やコーチ、
ほかの保護者さんたちにも
とても可愛がってもらっています。
なんか
べつにそういうタイプじゃなくても
全然いいんですけど笑
それって
すごいだいじな才能だよね!
と思う。
なにかが特別出来るとか
なにかに特別詳しいとか
そういうこともだいじだし
とてもいいなと思うけれど、
傍で見ていて
応援したくなるような
こころに響くような
そんなまっすぐさの芯があることが、
そしてそれが
家族以外の大人にも伝わっていて
先生とも共有できてしまうことが、
なんだかわたしは
とてもうれしい。
実はこの日
小学校での娘の入学手続きのあと、
次の予定は保育園での娘の懇談だったんですが
図らずも
長男のことも聴けてしまった。笑
そして
保育園に行ったら行ったで
園長先生が
長男のことを気にかけてくださってて、
成長を一緒に喜んでくださって。
みんなに育ててもらっているなあ
みんなに見つめてもらっているなあ、と。
未熟なわたしごと
周りのみんなが包んでくださっていることを、
この日はとてもとても
実感させてもらえました♡
日夜、めちゃくちゃ嬉しそう♡笑
そうそう!
そんな用事の帰りみち
いつも歩いている道のはずなのに
ふと見ると、
多肉さんがいらして
なんだかうれしくて
多肉さんのシールをはじめて使いました。笑
使い途がわからず、使えていなかった↓
いやん。
めちゃくちゃかわいいー!♡
娘のことは、
なんだか最近悩みがなくて
可愛すぎるばかりなので割愛 笑
そんな娘のことも、
また書こうかな〜♡
読んでくださってありがとうございます♡
それでは⭐