自分とはちがった考えの人が、 
世の中にはたくさんいる。









  



というか







何から何まで
自分とまったくおなじ考えの人は、




この広い世の中の
どこを探しても見つからないだろう。




 














それなのに
どうして


時々、人は







ちがう。に


キライ。を、混ぜこんでしまうのだろう。






















ちがう。が、

落ちつかない気分になるのは
なんとなくわかる。











でも

それは、ただ






I don't think so.






なのであって、







I hate you.






とは
明らかにちがうはずなのだ。














多くの




I think so.




は安心感をあたえるけれど、








I like you.





とイコールではないはずなのだ。













ちがう。を
キライ。と間違えないでいたい。





おなじ。を
スキ。と間違えないでいたい。
















“世間” や “みんな” が
叩いている人とそうでない人との差は




I think so.  



I don't think so.



たったこれだけの違いかもしれない。



















好かれるか
嫌われるかをおそれて

ちぢこまっているなんて、
ナンセンスだ。









おそれずに、
まっすぐに、表わそう。