こんにちは。







次男くん、元気だけれど
めずらしく鼻水が出ていたので



子育て支援センターに行くのはやめて、
昨日は朝から自宅でのんびり。











次男くんは
決して大きくはないのですが


ありがたいことに
何でもよく食べよく動き、


ほんとに丈夫に育ってくれてます。













平熱がわりと高めなので
37℃超えはよくありますが、


何日も高熱を出して
受診するようなことがなく、


いまのところ
突発性発疹とかもなく、
(長男のときはあった。娘のときは記憶ナシ笑)



なんだかとっても平和です。














わたし自身も
長男や娘の育休中は今よりもっと 
ネバ&ベキにとらわれてまして、


疲労からか
しょっちゅう熱が出ていました。





そういえば
頭痛もすごかったな。




 
3人とも母乳なので、
じぶんの熱や頭痛や肩こり対策に
葛根湯ばっかり飲んでいた記憶が。













いまは両親にいろいろと
手伝ってもらってるのも大きいです。







今日は両親が外出していて不在なので、
朝からバタバタと家事をこなしていて






あれもこれも、
いつもしてもらっているんだよなあ。



なんて恵まれているんだろう。









子どもの送迎に行って帰ったとき
わたしの

「ただいまー」

に応えてくれる両親の声を聞けるのは、




なんてしあわせなことなんだろう。







そう改めて感じました。

















手伝ってもらっていても
プリプリ怒ったり、


うまく意思疎通ができずに
イライラしたり、



そんな日常もあります。












以前は




両親に手伝ってもらってるのに
まだしんどいと思ってる自分が不甲斐ない。



とか



両親に手伝ってもらっても
イライラしてしまう自分が情けない。



とか
よく思ってました。












あと、
あまりにも余裕がない日には




わが家は子ども3人なのに、
育休中なのに、こんなにしんどいなんて。




とか。笑








え、子ども何人だったら
しんどいと思ってOKなの??笑



ていうか
一人目の時のほうがしんどかったし。
人数関係なくない?








え、育休って楽だったっけ??笑



とか。
完全なる偏見だわ。汗











そんな、
ヘンな罪悪感も要らないな、
と思います。










それって、

(わたしはもっとできるのに!)

というプライドの裏返しだから。










“もっとできるはずの自分”
つくりださなくていいと思うようになりました。









そんな自分はどこにも居なくて、
自分はただ一人、
ここに居るわたしだけだから。









日々、一歩ずつ、ですけども。



















さてさて。
月曜行ってきた水族館。









娘はその日、
いつも通り保育園だったので、


長男次男とわたしだけで
水族館に行くのを聞いて、
朝ごはんの時に泣いてしまいました。




ちょっぴり可哀想だったけど




娘を連れて行くとなると
さすがに手一杯で、
自分もしんどくて楽しめなくなる…




と思ったので、
いつも通り保育園に預けました。













そして
水族館では、

折り紙大好き♩
可愛いもの好き♩な娘には、

海の動物折り紙をお土産に買ってきました。





折り紙は2種類あったんだけど、
「こっちのほうが可愛くて好きなんじゃない?」
と、長男が選んでくれました♩
    



お風呂でサメすくい↑も、
子どもたち全員で超楽しんでいました。笑









肝心の娘は
とーっても気に入ってくれたようで、


連日、メッセージや絵を書いては
クリオネやらペンギンやら
いろいろ折って楽しんでいます♡









クリオネが特にお気に入りだそうで、
わたしにも1枚折ってくれました♩



 





わたしの似顔絵つき♡
うれしいなあ。



ピアスもしているし、
髪もきちんと分けててアシメだ。笑



似顔絵もきちんとアップデートしてくるとは!  
娘、なかなかやるな!!!♡












最後に1枚。











鬼滅コミックで、
失踪してたハガネヅカさんが
ムキムキになって現れるシーン。


ハガネヅカさん、好きです♡
おんなじ37歳。笑









皆さま、素敵な連休を♩