最近、資格取得のための
オンライン講座受講に勤しんでいて、


肩こりが気になってきたので
葛根湯を飲もうと思ったら、


朝から顆粒を
盛大にばらまいたわたしです😂



おはようございます。









きょうもいいお天気。
紅葉に癒されます🍁





きのうは文化の日でしたね。



 

いいお天気😍だったので
わが家は大きな公園へ出かけました♩








ひさしぶりに
アロマのことを。








すこし日にちが経ちましたが、



*ハーブコーディアル(ゴジベリー&ザクロ)

*精油(ラベンダー/ローズマリー シネオール)



が、この間届きました♩










ラベンダーは
有機のフランス産をリピート。

今回は10mlにしてみました♩





ローズマリーは
カンファー3mlをずいぶん前に使い切り、

今回はシネオールを。







知っている精油でも
じぶんの好みの香りかどうかが
最初はわからないし、


好きな香りだとしても
どれぐらいのペースで使うかは
精油や季節や体調によってバラバラなので、



いちばん初めに買うときは
どの精油も少量の3mlからにしています。



3mlは割高なんだけど、
試すには嬉しいサイズ😍






いまのところ
子どもたちとのアロマバスでよく使う
レモンとラベンダーだけ、
10mlを買っています。








昨夜のアロマバスは
クラリセージ&ラベンダーでした😍





クラリセージをまず垂らして、
単品の香りを味わって。


そのあと、
気分でラベンダーを追加してみたりして。




精油は娘と選ぶことが多いです。




よく眠れたー😆











そうそう。



つい先日、あたらしく届いた
ザクロ↑のハーブコーディアルを
何気なくお湯割りで飲んだんです。








そうしたら、



しっかりと秋。な味に



すごくびっくりした。








秋が深まった頃に飲みたいな~😍


って
じぶんで意図していたはずなのに。





そうして時季を待って、
そろそろだ。と思って買ったはずなのに。





それにも関わらず😂
びっくり!!!







その前に飲んでいた
マキベリー&カシスも
同じベリー系のコーディアルだったから、 



どうせよく似てる味だったよね。



と、
あまりにも安易に
一括りにしていたじぶんに気づきました。








ザクロのほろ苦さ、
滋味深さがよく感じられて、

マキベリーカシスとは
全っ然別物だった。






わたしの感覚は、
秋の深まりをきちんと知っていたのだね。












それから、
ローズマリー。






カンファーを切らしてから
ずいぶん時間が経っていて、


どちらが使いやすいか比べたくて
シネオールを買ったものの、




違いなんかわかるかなあ??




と、疑っているじぶんがいました。




  


ある朝、

布ナプキンの浸け置きバケツに
あたらしく買ったシネオールを1滴。











ローズマリーなのに、


ローズマリーなのに。




清々しさの向こうから
優しさが追いかけてくる。



 

これまた
カンファーとは全っ然別物!!!








頭で違いはわからなくても、


わたしの嗅覚は
いろいろな微差を
たしかに捉えてくれている。









じぶんの感覚を
見くびっていたなあ、と思いました。





そして

無用な心配をせずに、
じぶんの感覚たちを
もっともっと信じてあげよう、

と思いました。










長くなったので、
こないだ作ったスクラブの話はまた今度♩










きょうも素敵な1日を😍