土日ともにお天気に恵まれ、
きのうは子どもたちと公園へ。
きょうの午前中は
夫が上の子たちと買い物に行ってくれて、
わたしは次男くんとお散歩へ♩
日ごとに濃くなる秋の色。
そういえば、
きのうはハロウィンでしたね🎃👻🍬
公園でも、
仮装して待ち合わせしてる子たちを
たくさん見かけました。
わが家は
オーブンに焼き芋をセットして
焼けるまでの間に公園へ出かけたので、
ハロウィンのおやつは焼き芋🍠でした。笑
キャンプでは雨で焼き芋しなくて、
今年は保育園の芋掘り行事も園児のみだったので、
リベンジ焼き芋🍠です!!!
そして
今年のハロウィンは飾りだけ♩



昨年、団地のハロウィンに
はじめて参加して
今年も
じつは誘われたのですが、
予定はなかったけれど断りました。
平日夜は
次男くんが眠くなる時間帯なので
生活リズムが合わなかったのと、
あと、
昨年参加してわかったのだけど
めちゃくちゃ大量の
お菓子を貰うのですよねー。
まあ、ハロウィンて
そんなものなのかなあ。。
しかしわが子たち
そんなに多くのおやつを食べないので、
(娘は保育園で平日は食べてくるし)
昨年貰ったお菓子たちは
余裕で年を越しまして💦
大人たちもそんなに食べなくて
すごく勿体なかったし、
処理にとても困ったのです、、
浴びるようにお菓子を貰う行為は
まるで夢みたいで特別で、
子どもたちには
やっぱり憧れなのかも。
と、一瞬迷ったけど
要らないものは、要らないな。
とシンプルに考えて断ったら、
とてもすっきりしました😆
焼き芋がシンプルで
サイコーに美味しかった😍
娘はじぶんの部屋を
ハロウィン仕様にして
ホウキを作ってみたり、
大きな黒い布をマントにして
小さな魔女に扮してみたり、
彼女なりに工夫して
ハロウィン気分を満喫していました😍
それから
秋の味覚をもうひとつ。
この間、
親戚から送られてきた
新物の生さんま。

もれなく魚好きの次男くんは、
さんまデビューでした♩
残りのさんまたちは
新鮮なうちに冷凍したので、
今週また頂きます😍
11月もまだまだ、
もっと深く。
秋を楽しんでいこー♡
あっという間にあと1枚を残すのみ!
今年はいつも以上に早いなあー。