もう先月(!)になっちゃった
家族でのオートキャンプの記録。






こちらも
超マイペースに綴っています♩








これはきょうのわたし。
たまたまキャンプファッションぽい。


ニット帽/マックハウス
ピアス/ROOM
パーカー/antiqua













今回のキャンプの
過去記事たちはこちら。


















長男が小学生になり、


親のわたしたちの有休に合わせて
平日キャンプという選択肢を
いまのところ考えていないのですが、




2泊はしたいよね!!!
とのことで




今回はじめて
金曜の夜に発ちました。









夫が昼過ぎに先に設営してくれて、
(その間わたしは次男坊と買出しなど) 


片道1時間半の道のりを
また夫が自宅まで戻ってきてくれて、


保育園、小学校から
それぞれ帰宅した子どもたちと再出発。


という新たなスタイル。







夫がネット情報で
「他のキャンパーさんたちでも
そうしてる人たちが居るらしい!!!」
と知って、




実際に今回やってみたのですが、




これは、
なかなかどうして。
大変ですね^^;





一人で設営、
フツーに大変だわ。
 





みんなどうやってるのかなー??
またリサーチしよ。






試しに一回やってみたことで、 
いろいろ工夫しどころとか 
大変なところもはっきり分かりました。


   







そして
シェラカップも買い足して
臨んだ5人キャンプでしたが
    









ColemanのコクーンⅢ
(憧れの、天窓付きの5人用テント)
は、言うてもまだ先よね。
    

 



4人用テントだから
子どもたちまだ小さいし、


次男くん添い寝でいけるし、
まあまだヨユーよね。



 

と、思ってたわたしたち。











いやはや、
完全に甘かったっす。汗



 



 



あまりにも降り続く雨で
(降ること30時間以上!)







まさかのテント、
端っこが雨漏り!!!



 



   


大人4人用の寝室スペースの
端が雨漏りとなると、 



必然的に
3人強ぐらいのスペースしか
もう使えなくなる訳で。






そして
娘も次男坊も、

劇的に寝相が悪かった!!!(爆












というわけで



コクーンⅢに限らず、
現実的に5人用のテント購入を検討せねば。




来年には
子どもたちもますますデカくなってしまう。。





これは待ったなし!!汗






ヨユーぶっこいて
天窓に憧れてる場合じゃなかった。笑













リビング部分も
キッチンセット置いて、
キャンピングチェアを4脚並べて、


と、
いろいろ設営してたら
すでに手狭だしね。


左半分を雨漏りにやられる夫のカーキのチェア。泣










長男はぐんぐん背が伸びまして、 

 



昨夏はまだ余裕があったはずの
子ども用の寝袋も、


今回限りかなあ。
というサイズ感だった。


撤収を手伝うの図。



  




ちなみに
3年前の長男のサイズ感。


ちっさ!!笑








    
こうして、
あたりまえだけど



子どもの成長にともなって
装備もどんどん変わってくのですね。。



だって、
衣食住を持ち運ぶ訳だもんね。





  




わたしたちも、装備も、
大事にしたい軸をしっかりと、
枝葉は変わっていかないと、ですねー。
  












ちなみに

次男くんはまだ
寝袋にじっと入れないので、


昨冬使っていた
UNIQLOのカバーオール(サイズ80↓)を
なんとか着せて、
マットの上に転がしておくスタイルで入眠。





想像以上に寒かったので、
アウター代わりにもこれを使いました。


 

風邪もひかず大丈夫でした!




UNIQLOさんありがとう♡