金、土、日と予定通り、
オートキャンプを楽しんできました♩
金曜の夜から降り始めた雨は、
土曜はほんっとうに終日降り続けました。
雨ふりさんぽを
たくさん楽しみましたので、
そちらはまた別記事に♩
土曜はとにかく
止んでる時間帯が皆無だった😂
ま、天気予報通りでしたけど😂😂😂
明けて日曜は、
ようやく朝から晴れー!!!
と思いきや、
その後はそれほど晴れず😂
時々曇りでした。
なので
テントのシートは泥だらけの
わりとビショビショのまま畳むことに。
そして今日も、
こちらは雨です😂😂😂
また晴れた日に
寝袋や毛布を干そう。
いろいろ書きたいことは
いーっぱいありますが😍
まずは
雨でもほくほく充実してた、
キャンプごはんのことを😍
金曜は先に
夫が現地にてテントなど設営、
わたしが次男くんを見つつ、
食材の買い出し&衣類の準備。
夕方に上の子たちが
保育園、小学校から帰ってきて
すぐにシャワーを浴びてる間に、
わたしは
月曜までにmustの洗濯を。
洗濯機回し始めてから、
ひょっこり給食袋を発見!
危なかった😂
わたしと次男くんもシャワーを浴び、
次男くんには先にごはんを食べさせつつ、
夫の帰還を待ちました。
金曜夜の市街地の渋滞もあり、
まあまあ遅くにキャンプ場到着。
8時頃にようやくごはん。
わが家は普段
夜に外出することがほとんどなく、
外食も昼にしかしないし、
8時までには晩ごはんは必ず済ませてて、
9時には寝床に行くという
生活リズムがかなり染み込んでまして、
この日の子どもたちの疲労感半端なし😂😂
子どもたちの事前の希望と時短で、
普段ほぼ食べないカップ麺を。
でも二人とも、
半分以上残してました。汗
他は買ってたおにぎりや、
唐揚げなど食べました。
明けて
土曜の朝ごはん。
一度試しに自宅で使ってみた
ホットサンドメーカーを♩
この日は(この日も)
夫が作ってくれました。
ちびっこふんわりソーセージも焼いて添えて。
タコライスはワンプレートで
栄養たっぷりに出来るので好き😍
挽き肉の味付けを
半分ぐらいしたところで、
次男くん用に先に取り分け。
ベビーフードはまったく使わず、
次男くんも手持ちの食材で済みました。
(米、食パン、卵、みかんの出現率高めでした😆)
土曜の夜は、
当初の予定では
メインのバーベキューだったのですが
あまりの雨で外での焚き火は厳しく、
わが家は独立するタープを持ってなく、
バーベキューは諦めました。
バーベキュー用の食材を
フライパンで
次々と焼いていくスタイルで、
なんとか乗り切りました。
あまりに地味で
写真なし。笑笑
ちなみに
バーベキュー一択だったので、
朝はホットサンドメーカー導入したし
タコライスの挽き肉は炒めれば油出るし、
完全に油断して
油を用意してませんでした😂
(今までのキャンプは
チューブのバターが便利でよく使ってました)
管理棟の売店で
油を探していると、
キャンプ場の管理人さんが
「実はあるんです!😊」
と、バックヤードから
隠しアイテムの油を
にっこり出してきてくれて😍
ぶじに買えたので
事なきを得ました😆
ちなみに
管理人さんによると
【ホットサンドメーカー導入による油忘れ】
は、あるあるだそうです😂
皆さんお気をつけください😆
最終日、
厚めのベーコン、スライスチーズを挟んで。
美味しい😍と
夫にも好評でしたー♩
しっかし、
ホットサンドメーカーは便利。
朝からフライパン使わなくていいし、
具がはみ出さないよううまく挟めば
ほぼ洗わなくても拭けばいいぐらいで
めちゃくちゃ使えるのですが、
家族みんなで
わーっと朝ごはん食べるには、
焼けるまでのタイムラグを減らしたい。
二個持ちしたい気がするーーー!
ひとまずそんな、
キャンプごはん事情でした♩