台風一過、とはいえ
こちらはまだまだすっきりせず、
不安定な空模様。





学校が登校時間を遅らせてくれたおかげで
雨風が弱まった頃に長男坊も出発できて、
ひと安心でした。












昨日の記事で
さみしいさみしいと書きましたが、笑




週末は両親を招待して、
次男坊1歳のお祝いパーティーをしました♩











買い出しに行く気力が完全になく😂
次男くんのランチは
家にあった食材でケーキ風プレート。




星形のは
かぼちゃ、ツナ、パセリの混ぜご飯。
まわりにキウイとバナナを散らしました♩




ナンバーキャンドルさんが
すこぶるいい仕事をしてくれています!









プレート、興味津々で見てくれてました😍







ごはんを待ちきれなかった娘が
フライングしたため😂


予定変更して、
先にお昼ごはんをみんなで食べました。


その後、
ゆるーく儀式を♩










これまで一升餅は
母が通販で準備してくれてましたが

娘の時から5年経過してるので
同じのが見つからなかったらしく、

今回はこちら↓で購入しました。


 

名入れの箱で届きました♩






選び取りのための、
可愛らしいカードもついてました。






みんなでお昼ごはんを食べて、
ゴキゲンなうちに
さっそく選び取りから。










全部カシャカシャ~~と
なぎたおして混ぜてからの、




まさかの
2枚同時取り!!!笑






ほんとに判定不能なぐらい同時だった😂






取ったカードはこちら。






お金!そろばん!とかじゃなくて、
このふたつなのね。



なかなか粋な、
たのしい人生になりそうだ♩




ていうか
絵本も自分で引っ張り出して次々と見てるし、
音楽に合わせて身体揺らして何かしら歌ってるし、
既にどちらも大好きなものだな♡








その後、
一升餅を半升分だけ背負いましたー!




選び取り後は、
なぜかそろばんカードに執着😂












必死に立ち上がろうと頑張ってたけど、
まだそもそもひとりで立ち上がらない人。
そろばんカード、意地でも手放さない😂







おぢか屋さんの一升餅は
一升分を色々な分け方にしてあるセットから
好みの分け方のタイプを選べるので便利です。





もちろん、

 一升、どーん!!!

も選べます♡





わが家は、
半升の名入れの白餅&
小分けの紅白餅のセットにしました。






映える撮影ペーパーアイテム、
お餅を背負うための白い布袋(肩紐のみ赤)も
セットに付属してました!

ありがたい~。


 
一升餅を入れて背負える可愛い柄の風呂敷たちも、 
同じサイトで売っていましたよ~~😍
ほしい柄が売り切れだったので、今回は見送りました。








今までやったことなかったけど、
今回は餅踏みもやってみましたよー。
 


しかし、
冷蔵してたやつだから冷たそう😆でした。






こんな感じで
パーティーはワイワイ終了!









そうそう。


誕生日当日は平日で、
飾りだけだとちょっぴり寂しいかな?
と思ったので

ナンバーキャンドルがやはり完全にいい仕事をしている😂







ちなみに
誕生日プレゼントは
全っ然思いつかなかったのですが😂



長男がまさかのアドバイスをくれまして、
おさんぽワニさんになりました♩
(自分が似たおもちゃでよく遊んだ記憶があるらしい)



でもまだ独り歩きはほとんどしないので、
今はそんなに興味がない様子。

かわりに上の子たちが、
ものすごいスピードで散歩させていてキケン😂








もうひとつは、
取っ手付きの木製パズルにしました♩


これはお気に入りでよく遊んでます♩
これを出してあげてそばに誰かが居ると、
「どうぞ」「ちょうだい」のやりとりを
無言で延々とやってます😂








みんなで元気にお祝いできることが
何よりありがたいです。




ゆるい儀式を経て、
さみしかった気もちも
なんだかとても落ち着きましたー。




次男くん、
これからもすくすく育ってねー♡!