きのうの記事↓の件。



書いた昨夜の時点では、
母からの返事はまだありませんでした。






わたしが送った断りメッセージが
既読になったのに気づいて、
ザワザワしつつ、朝を迎えました。















わたしがわたしの意見を尊重したら、
母も尊重してくれました。








アサーション。とか
言葉にしてしまえば、
確かにそれまでなんですが。








じぶんにOKを出して
コミュニケーションをすることの、
難しさと威力を感じた。






ほんとうは作業としては
とてもカンタン。
かろやかにやればいいんですよ。






でも、でも、
思考ーーーーーー!!!!!







思考さんのお力よ。


(こんな時に発揮せんでよろしい。
確実にお呼びでないのよ!!!😂)










結論としては。



母は一言の嫌味も言わず、
わたしの返事を鵜呑みにしてくれました。









かたや、わたし。






メッセージを送ってから、
母からの返事があるまで



内心ザワザワ~~のすごさったら。笑









そして
わたしの思考の、
意地悪さときたら。笑笑







母の頼みをきかないのに、
母に今日頼み事をするなんて
どういうこと?!

とか。






誰も言ってないのに。笑笑







やっぱり、
じぶんがじぶんに一番厳しいのね。汗












新型コロナウイルスの
一連の騒動でも感じるけれど、

 


いちばん恐いのは、
ウイルスじゃなく、





さらには
ヒト(の言動)でもなく、





ヒトの、妄想
(=地に足のつかない思考)だわ。



 










現実の上司より、
頭の中の上司のほうが厳しい。




現実の夫より、 
頭の中の夫のほうが優しくない。





現実の母親より、
頭の中の母親のほうが
めちゃめちゃ叱るやん。笑笑











手を替え品を替え

何度となくこのパターンを
やり続けている気がしますが、汗





 
すべては
輪郭を知るため。


の、体験にすぎないのかな。








わたしとだれかと。



生と死と。



喜びと、とまどいと。








どこまでいっても正解がなくて。



渾然一体としていてもよくて、
くっきり分かれていてもよくて。





きのう、
線を引くこと。
と書いたけれど、




どこに線を引くか。
引くかどうか。すら、
正解がなくて、じぶんの好みだ。









すべては、
じぶんの心地よい輪郭を知るための、
尊いゆたかな体験にすぎない。








そう受けとれば、






どんどん
じぶんの輪郭をなぞっていける。




どんどん
じぶんの心地よい線に書き替えていける。





それなら

歳を重ねることなんて、
たのしみしかなくなるじゃないか♩