最近、アロマ生活が
すこしずつ深まってきています。


  

元々気になっていて
好きなことだったし、
深めたいことだったから、
うれしい~。



このスクラブ↓は
おととい、解凍して
残り半分を使ってみました。


冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍したら、
作りたての時と同じように使えましたー◎



相変わらずしっとりスベスベ、
至福のバスタイムでした♡!










アロマクラフトを
自宅で一人でやるにあたり、
いちばん迷ったのはキャリアオイル!




調べ始めると、
すごーくたくさんの種類があるのだな~。
とびっくり。



わたしのお世話になっている
セラピストさんはいつも
ホホバオイルを使ってくださっているので、


とりあえず
ふだん使いのトリートメントオイルには、
ホホバオイルかな。


と、
生活の木のオンラインショップを覗いたら
ホホバオイルだけでも三種類。


・精製
・未精製
・オーガニック未精製


があり、
それぞれ値段もすこしずつ違う。
(下に行くほど高い)



電卓で計算して、
うーん。と比較したりして。




とりあえず
オーガニックで未精製、とは
どんなもんだろ?と気になったので


いちばん小さいサイズを購入してみた。



画像はないのですが、

オーガニックで未精製のホホバオイルは
色もしっかりと濃くて、
オイルそのものの香りもしっかり◎



とーっても
エネルギーの感じられるオイル。



なのだけど、
わたし、ふだん使いには
ここまでエネルギー要らないかも。
と思いました。



そんなじぶんにびっくり。



オーガニックだから、
エネルギーあるし、やっぱりこれ!
 
となるのかと思ったら、
そうでもなかった。笑





そこで、
次はすこし容量を増やして
未精製のホホバオイルを買ってみました。


よりさらっとしていて
オイル自体の香りがそこまで強くないので、
精油の香りを楽しむにはこちらがいいな。


しばらくはこちら↓をメインに
使っていこうと思っています◎




スクラブ作りのために
購入したセサミオイル↑は、
スカルプケアやヘアケアにも良いようなので、
今度ヘッドマッサージ&オイルトリートメントに
挑戦してみよう♡





トリートメントオイルを作るとなると、
迷ってオーダーしなかったガラスのかくはん棒が
やはり欲しくなり、オーダーしました。




いまのところ
わが家には

*ラベンダー
*ローズウッド
*ゼラニウム
*スイートオレンジ


の精油が居て
この4種類だけでも相当楽しい♡のですが、
以下の精油も追加でオーダー。


*レモン
*ティーツリー
*ローズマリー
*パチュリ


これだけあれば、お掃除スプレーとか、
いろいろな用途に対応できるかな。




来週届く予定なので
めちゃくちゃたのしみーーー♡!







ちなみに
トリートメントオイル(ボディ&フェイシャル)は
ラベンダーとローズウッド。


ヘアオイル(ドライヤー前の)は
ゼラニウム、ローズウッド、スイートオレンジ。



どちらもいい感じですー!♡








あとは、
アロマバスを楽しんでます◎




入浴剤買わなくっても、
5滴ぐらい好きな精油を入れるだけで
一気にリラックスできるー♡




娘や長男と入る時は、
ふたりの希望を聞いてブレンドしてみてます。



市販のもたのしいけど、
市販のを次々と使うよりも、
なんだかとってもフレキシブルでみたされる◎




アロマバスの香りにつられて、
長男が「お風呂入るー!」と来たりとか。
思わぬ効果も。笑





あと、
生活の木さんつながりで、
桃と青色バタフライピーのハーブティー♡






青~紫だったのが、
レモンを絞ると









鮮やかなピンクに♡


レモンを搾らなくても美味しいので
1回だけ子どもたちと魔法をたのしんで、
そのあとはふつーにそのまま飲んでます◎



りんごとハイビスカスのお茶も気になるな~♡