満月の影響なのか
一昨日から、
寝ても寝てもねむーい。

 


今朝は次男くんも、
いつになく長く寝てくれました。





そうそう。
お庭の紫陽花が
今年も綺麗に咲きました♡






そして 

年末以来?かな。
美容室はかなりごぶさたしていて、
前髪だけセルフカットを続けてたのですが
  



今週初め、唐突に

「うわ。めっちゃ髪切りたい!」

と思って、
木曜に行ってきました。






ベリーショートはやめて、
首回りをすっきりさせてもらいました。


はー、すっきり!♡







お店でのカラーは
当分やらないことにしました。




カラーリングして、

傷むから。と
トリートメントして、


て、何かおかしいよね。



こんな当たりまえのことに
自粛期間中に、はたと気づきました。



正確には
気づいたんじゃなく、
今まで見て見ぬふりをしてただけですが。   

   



サロンでトリートメントすると
髪の表面はつるん、となるから
手早くキレイにサラサラに見せてはくれる。




だけど
そのキレイは内側からじゃないのだー。


 



産後、母乳あげてると
食べても食べても栄養が取られるのと、
ホルモンバランスもあるのかな。


抜け毛や白髪が増えたり、
髪の乾燥も気になることが多くて。


サロンのカラーはしないかわりに
今まで気になっていた
ヘナトリートメントを自宅でしてみています。


全体が染まるタイプじゃなくて、
使い続けるうちに白髪が目立たなくなるタイプ
らしい。
 



白髪染めかあ~~~、



と思うと
最初は購入するのもやや抵抗があったのだけど
(エイジングを認めたくない気持ち。笑)
 

もし白髪ぽい部分が目立たなく染まって、
頭皮や頭髪のケアにもなったらラッキー◎


と、こだわりを捨てて、
週に2回ぐらいのペースで
コンディショナーのかわりに使っています。

 



2回使用後、夫に

「あれ使ったん?
なんか、変わってきた気がする!」

と言われました。




わたし自身も
白髪が気にならなくなったし、
髪の毛にコシが出てきた気が!


(元々、か細い毛なんですが、
1本ずつがしっかりしてきた気がする◎)



今のペースで使い続けてみよう♡!


 


この日は
無地の白Tシャツ(前の記事で書いたもの)に
ノンウォッシュデニムという、
超~シンプルコーデ。




母が撮ってくれた画像。
次男坊@寝起きの借りてきたネコ感。笑笑





ごくごくシンプルなコーデなので、
天然石のピアスとバングルとリングで
色と華やかさをプラス。


(リング写ってないけども。笑)




Facebookでも書きましたが笑

娘の送迎時、クラスメイトの男子に
「足の指なんで赤いん?」と訊かれ、
「連続で踏まれたんや」と答えてみました。
「そんなまさか」と5歳児に秒で突っ込まれ、
自らを恥じる。笑笑








じつはコロナ休校期間中、 
ひとつだけショックなことがありました。






子どもたちと過ごそうと
3人を連れて海辺へ出かけた、
ある平日のこと。
(マスクして、人のまばらな海岸で貝拾い、砂遊び)




人をうまく避けられて
とーってもたのしく過ごして、
手洗いしてトイレして、の帰りぎわ





犬を散歩させていた高齢女性に

「うろうろ出かけてたらアカン!」

と通りすがりに言われまして。









子どもたちは
いろいろ制限のある中で生活したり、
慣れないマスクや手洗いもがんばってたり。



わたしはわたしで 
そんな子どもたちに息抜きさせてあげたくて
人に迷惑や心配をかけないようにと
いろいろ工夫して過ごそうとしてて、




いま思えば、
けっこうがんばっちゃってたのだと思います。







通りすがりの何気ないその一言、
めっちゃショックでしたー。





ゴリラが威嚇でウンチ投げてくるのと、
同じだと思った。





そして

あなたのその犬の散歩と
わが家の3匹の犬コロの散歩とは
いったいなにが違うんだ?一緒だろうが!

と思った。





とにかく、
そのおばあさんが、
不安でいっぱいだったんだろう。




それは、
あなたの不安でしょ?








改めてふりかえると
いまならそう思えるのだけど、




ただ その場では
いきなり悪意をぶつけられるなんて
思ってもみなくて、




ほんとうにびっくりしたし、
ほんとうにかなしかった。




足早に立ち去ることで
精いっぱいだった。










帰りみちの運転中、
助手席の長男に気づかれないように
ひっそり泣きました。






あれはほんとにショックだった。







でも最近は、
次男くんを連れていると
マスクをしたおじいさんおばあさんから、
頻繁に声をかけられるようになりました。




みんな触りたそうに、
でも なんとなく気を遣って控えめに、

「かわいい子やなぁ」

と笑いかけてくれる。




「ええもん見せてもろた。
これはええことあるわあ!」


と有り難がってくれる人も
しばしば。
(一人とかじゃなく、複数いる笑)

   






あの通りすがりの一言を
投げられた日と今と、
いったいなにが変わったのだろう。





あの日よりいまのほうが
ウイルスは蔓延しているような気がするし


きょうにもまた
別の型が出現しているかもしれない。





わたしたちが
慣れてきただけなのかな。






あの日ときょうと。





わたしたちを取りまく世界は



ある意味では
なにも変わっていないし、


ある意味では
とても変わっている。






取りまく世界は、


じゃない。


世界は、
わたしたち一人ひとりがつくっているのだ。






あの日のおばあさんの不安は、
きっとわたしの不安でもあったのだろう。







そう思えるわたしは、
この日々のなかですこしずつ
変わっていっているのだろう。






あの日のおばあさん、
心おだやかに過ごせていればいいな。







追伸
うちの3匹の犬コロはとても元気です。


丸さがたまらん♡!