あっという間に
2月も後半ー!







そんなきょうは、
午前中 はじめてのポーセラーツへ♡





いつもお世話になっている
アロマトリートメントのサロンさんで
母とmisaさんと先生と。





そうそう。
前にお茶請けを出してくださったときの
misaさんのこの角皿がとてもすてきで、
それでポーセラーツしたくなったのです。







きょうは次男くんも一緒でしたが、
転がったり抱っこされたり、
おりこうさんに過ごしてくれました♡







わたしは夫とのんびり
お茶したり晩酌したりする時に
小菓子やおつまみを入れるイメージで、
白磁のちいさな角皿を選びました。




転写シールを選ぶ時間も、
すてきな色と柄とがいっぱいで
とってもワクワク♡


柄違いのペアにしてみたよ。





母は、
父と一緒に使うスープカップを
色違いで作っていました。





仕上がりがたのしみだなー♡





帰って
お昼たべて、


次男くんと、
長めのお昼寝タイム。






生後4、5ヶ月経ってきて
いまの生活のリズムにも慣れて
これまでの疲れが蓄積しているのか
年齢的にも体力消耗しているのか、笑




また次男くんと夜は同時に寝て、
お昼寝もしていないと
夜までもたない生活になってきています。




(夕方からのにぎやかタイム以降の疲労感がヤバい笑
お風呂前後はもはや白目がち、、、)






そんなきょうこのごろ。








2月も半ばではありますが、 

今年1年の目標というか
心のなかのテーマを
改めて記しておこうと思います。











*流れにのる*



スムーズなときはもちろん、
思ってたとおりにいかないとき。


その流れにも
逆らわないで流れてみる。









そして、
もうひとつ。






*ワクワクをつくる*



日常に、
はっとするようなスパイスを。


普段えらばないものを、
えらんでみる。



たのしみがない、と嘆かずに

やりたいこと 
やろうと思ってたこと を

ひとつずつ 
いっぽずつ、やってみる。





これも、普段はえらばない色と柄の布ナプキン♡
既にお気に入りのチャイ色と迷ったのだけど、
いまはあえてこれー!!と買ってみました。
サイズ違い3つ揃って届いたら、とってもときめいた~!







きょうのポーセラーツも、
先に母が始めていて
既に何度かやっていたもので


なんとなく
母たちの時間をじゃましたくなくて
いままで気が向かなかったのだけど、


そう思っていた、というか
そういうことにしていた。のだけど、



じつは
すこし拗ねていた自分もいた。笑



なので



すなおに
やってみたい!と思った
いまのタイミングを大事にしてあげたくて、


すなおに
母を誘ってやってみたら、
ほんとうにたのしかったー♡










じぶんを制限しているのは
ほかでもない、
じぶんだけなのだよねー。






だれも、わたしのことを責めない。




だれも、
「あなたには似合わない。」なんて、
面と向かって言ってない。




周りのオトナたちも、
もはやわたしに怒ったりはしない。







そう言ってるのは、
そう。うるさいのは、
いつもあたまのなかの、わたし。







あたまのなかの
ほんとうのちいさな願いを、
ほんとうのちいさなワクワクを、


ひとつずつ。

いっぽずつ。



わたしだけは
いとおしがって、
おもしろがって、
形にしてあげようと思う。







ひとつずつ。