あっというまに、
夏休みも最終週!




目安として、
ずっと子どもたちに言い聞かせていた

「夏休みの終わりに
次男くんが生まれるよー♡」

というセリフ。





いまだ何の兆候もなく、
今日でちょうど予定日超過1週間。

ということで、
セリフ↑の使用期限も迫ってます。笑







こないだ記事にした
夫とのコミュニケーション↓↓

あれ以来
眠気だけは相変わらずなのですが笑、


モヤモヤを言葉にしてすっきり!
シンプルに原点回帰できたからか、
いまは心身ともに落ち着いていて
とてもおだやかに過ごせています♡









もし週明けまで陣痛が来なくって
誘発入院することになっても、

わたしの入院中&退院後の期間に
夫や両親にどんな役割分担をしてもらうか

を整理して
家族で共有できたので、
安心してお産に臨めそうです。



(まず夫と大まかな相談をしておいて、
両親にはカレンダーを見てもらいながら
入院や夫の休暇の予定も含めて説明しました。


平日子どものいない日中に両親と話し、
話した内容をまとめて
夫にも改めてLINEで送って残しておきました。


わが家の産後のサポート体制は
1人目~今回まで三者三様なのですが、
どなたかの参考になるかもしれないので
改めて別記事にしようと思います!
たぶん産後にのんびり書くはず~。)







そして

タイトルの件ですが、
基本的に普段のわたしは


―この体験から受けとれることは何だろう?
―なんてラッキーで愛されてるんだろう♡
 

という、
しあわせなゆるーい「度」付きメガネで
世界をみながら日々を暮らしています。



このメガネの “度” も
若かりし頃はキツいものがありましたが、笑

度重なる調整を繰り返しながら、
いまはずいぶん ゆるーい度になってきました。





どんな度のメガネかによって、


みえてる世界=生きてく世界


がほんとうに変わるから。








こないだのマタニティーブルーからの
じぶん自身との対話、
そして夫との対話は、

“メガネを拭く” 作業。



いくら度が合っていても
レンズが曇ってしまった時は、
視界不良になるから。


そこにたしかにあるはずの愛や
大切なものたちが、
いつのまにか みえなくなってしまう。




気づいたら、
またメガネを拭く。




キレイになったら、
またみえる。



すごくすごく、
シンプルなこと♡




みえなかったこと、
気づけなかったことに
罪悪感を感じる必要もない。






メガネを拭いたわたしの視界では、


ムスコもムスメも、
可愛くて仕方がない♡


と、みえる おだやかな日々。




わたしがそう思えていて
わたし自身に余裕があると、
子どもたちもおのずとご機嫌で仲良かったり。

こないだはひたすら協力してパズルしてたり♡





だいすきないちじくが甘くて、
ヨーグルトかけても美味しい~♡
甘くてしあわせ~♡
熟しててラッキー♡

とか。






次男くん生まれてないけど
先にマザーズリュックが届いた♡


届くまでわからなかった裏地のカラーは
キレイなカーキ色♡

好きな色でラッキー♡

とか。





そして、
毎度Milkteaのスタッフさんからの
手書きのカード♡

ああ、
ありがたいなあ~♡

とか。







きのうは、
お義母さんとひさしぶりに電話。


楽しくて癒されて、
とっても明るい気持ちになった♡
(ほんとにお義母さんがすきすぎる。もはやファン。笑)


わたしたち夫婦も子どもたちも、
大事にしてもらっているなあ♡
愛されているなあ♡

とか。





ちょうどいい感じの、
しあわせな度付きの視界に戻っている。






出産前に
キュッキュと丁寧に、
メガネ拭き。




できる時間をくれた次男くんに感謝♡





産後も
レンズの曇りに気づいたら、
その都度、ふきふきしよう♡