きょうは、
親子ともにドキドキしていた…
はじめての運動会!
わたしたち夫婦ともに田舎出身なので、
わりと都市部の小学校の運動会って
どんな感じなのかまったく想像がつかず。。
普段はわりと
元気!パワフル!なわたしですが、
妊娠中のいまは体調の不安もあって
当日お弁当つくれるかな?からはじまり、
最後まで応援できるかな?
そもそも吐かずに行けるのかな?!
と、いろいろ心配もあり。
息子は息子で、
こちら↓に書いたように
小学生になってはじめての運動会を前に、
連日の暑さと不安と疲れで
嵐に揺れる筏のごとく不安定でして。笑
まあ そんな、
はじめてづくしの運動会。
じいじばあばの、超超強力サポート
・ムスメを連れての往復移動
・ムスコの登校送り出し
・お弁当の果物担当
・わたしたち帰宅までのムスメ対応
・洗濯物干し&取り込み
を頼りに♡
書き出してみると、
めちゃくちゃ頼んでる。笑
おかげさまで
◇わたし→お弁当づくり
◇夫→場所取り、大物荷物準備など
に、それぞれ集中することができました♡
お弁当、なんとかぶじに完成♡

マステ活用してのピック製作は
かわいい~♡と思って前にもやったけど、
今回は横断幕にもチャレンジ!
自己満だけど、
めちゃくちゃたのしかったー♡
いわゆるキャラ弁は苦手なのですが
じぶんのセンスで自由にデコるのは楽しい♡

ここ1年でいちばんマステを消費した気が。
息子のお弁当リクエストは、
何度訊いても
*梅干しおむすび
*焼き鮭
*卵焼き
が定番。
渋い。
けど、確実に美味しいやつー!
そしてシンプルで、助かる 笑
彼の渋好みラインナップに加えて、
娘も楽しく食べられるよう&
大人にもボリューム感が出るよう、
唐揚げやハッシュポテトも入れました。
おかずは両親にも摘まんでもらい、
息子は梅おむすびを4個も平らげました!
ほおばってる姿がいとおしい♡

妊娠中の今、特に暑さに弱いことと、
悪阻で体力低下してることを考えて
当初は、
午前の競技だけ観て
お弁当食べたら私は娘と帰ろうかな。
と考えていたのですが
息子が
「昼からのダンスも、飛んだり跳ねたり、
めっちゃがんばるのにー。観てほしい。」
と、きのう突然言い出して。
彼は運動会をめんどくさがってたので
かなり意外でしたが笑
わたしに観てほしい
という気もちがわたしもうれしくて、
がんばって観るよ。と約束をしました。
当日のきょう。
息子が先頭で全力で踊る姿を観られて、
ほんとうによかった。
おそらく背の順で先頭なんだけど
いきいきと踊る姿はいつもの息子よりも
ずっとずっと大きくみえて
ほんとうに眩しかった。
よく乗りこえて
やり遂げたなあ、と感慨深かったです。
娘も予定より長く居てくれて、
けっきょく兄の出る競技をぜんぶ観ては
大きな声で健気に応援してくれました♡

本人曰く、応援だけでも楽しかったそう。
かわいいなあ♡
こうして
家族のパワー(マンパワー含む)を総動員した
はじめての運動会がぶじに終了!
明日はのんびり過ごそうー。