イメージ 1

イメージ 2

明治14年、院内銀山へ行幸した明治天皇は、自らの希望により、五番坑へと入坑。
その9月21日が「全国鉱山記念日」となった・・・という話は今回はさておき、
それから約25年後の明治39年、同じ五番坑で発生した坑内火災により、
100名以上もの工夫の方々が犠牲となってしまったそうです。

そしてこちらが、その犠牲になった方々を供養するため建てられたという地蔵尊。
しかし、建立されたのは、既にこの地が無人となって久しい平成8年のことでして、
むしろそれまで、このようなものが無かったことのほうが、正直、意外に感じました。。。

実は、火災当時の様子を調べたいとも思い、ネット検索したのでしたが、
全くそのようなものはヒットをしません。多数の犠牲者を出した割りに、
歴史の闇に葬られてしまっているような、なんだかそんな印象すら持ってしまいました。

    [撮影日:平成21年5月24日]

---
★前回までの書き込み
http://blogs.yahoo.co.jp/gionkashiwazaki/48465910.html 【湯沢】 院内銀山史跡(1)
http://blogs.yahoo.co.jp/gionkashiwazaki/48469575.html 【湯沢】 院内銀山史跡(2) ~芭蕉翁の碑~
http://blogs.yahoo.co.jp/gionkashiwazaki/48481535.html 【湯沢】 院内銀山史跡(3) ~十分一御番所跡~
http://blogs.yahoo.co.jp/gionkashiwazaki/48509324.html 【湯沢】 院内銀山史跡(4) ~異人館跡~
http://blogs.yahoo.co.jp/gionkashiwazaki/48534424.html 【湯沢】 院内銀山史跡(5) ~門屋家墓碑~