前半に頂いた作品は「気楽爺の日日是好日458-1」に掲載させて頂いております。


 俳景 



景俳句コーナー

 初燕恋の予感に木々止まる

こめっ子 さん

 新緑の頃に燕よまた来たか

radio1972    さん

 キラキラと風光る軒つばめ飛ぶ

舞踏シューズの独り言 さん

 風渡る柳若葉に花の舞

舞踏シューズの独り言 さん

 つばくろの宙返り見ゆ情緒宿

舞踏シューズの独り言 さん

 峡里の風に親しむ初燕

野菊 さん

 青柳や水面を滑るスワン舟

野菊 さん

 風いなす術まだ知らず柳の芽

野菊 さん

 チョロチョロと家のあちこち子蜘蛛見る

タイド さん

 川端で枝垂れてはるは柳どす

ぶーにゃん さん

 矢の如く柳の暖簾飛ぶ燕

ぴんころ120    さん

 川柳燕とお化け昼と夜

ぴんころ120    さん

 何もかも柳に風と流せない

ぴんころ120    さん

 土間に糞今年も来たかと鳥曇 

ろんしん さん

 柳腰の女に燕捕まる

秋月の俳句 さん

 燕さん一度ゆっくりスワロウか

やままかみ さん

 春の空ひときわ優美な燕尾服

やままかみ さん

 新型の『やくも』と競う飛燕かな

himadan    さん

 燕探すいづこにも無き去年の巣 

知微 さん

 


俳景短歌コーナー

 高照らす光間近し春の日や

  憧る燕のひな勇ましき

mikkon    さん

 駆け足で桜の花が過ぎた後

  草木の緑目に鮮やかに
radio1972    さん
 ツバメの子巣立ちしたのに餌ねだり
  食事してます電線の上
ぶーにゃん さん


俳景都都逸コーナー

 いつもの場所に燕の夫婦

  君ら去年の子供らか
radio1972    さん
 可愛い口を大きくあけて 
  エサ待つ雛のたくましさ
神奈川センターフィールド さん
 あの日の二階燕止まるや
  旅立ちまぢか吾を見つめ
原遊子 さん
 橋のたもとか柳の下か
  カエルさがせど見つからぬ
ぶーにゃん さん
 柳青める相模の川に 
  ツバメ飛び交う春の暮れ
温泉大好き さん
 

お名前の間違えや誤字が有ればコメントからお知らせ下さい。


 

〈御案内〉

このブログには俳句や短歌、銀細工に関してとても素敵なコメントを頂いております。

皆様も俳句や短歌と一緒に楽しんで頂ければ幸いです。



日日是好日