俳景
明日はひな祭りじゃな。
ふと 昔のことを思い出しとったんじゃが、
姉が折り紙で三宝をこしらえて それへ雛あられを入れたのを
雛壇の前で皆でポリポリやってたのが楽しい思い出での。
皆さんはひな祭りにどんな思い出をお持ちじゃろうか?
楽しい作品にしてコメントから投稿して下され。
勝手ですが投稿はお一人三作品まででお願い致します。
景俳句コーナー
雛段の端にピカチュウ座らされ
ハイジ さん
雛あられ六、七粒をつかみをり
ハイジ さん
丁重に爺をもてなす女系雛
齊藤大柳 さん
黙々とひなあられ食う爺一人
齊藤大柳 さん
畳替え終えて雛壇整えし
Green Keeper さん
あられ食べ雛ぼんぼり見娘(こ)ら集ふ
こめっ子 さん
雛あられ年に一度の懐かしき味
ROKU さん
ぬいぐるみも雛人形に見立てる吾
Y子 さん
窓を撃つ客ある紙のひひなかな
笑い仮面 さん
雛あられちひさき口にあふれたる
笑い仮面 さん
雛あられ空からちらとあれ雪か
dekokakaka さん
菓子入れは紙で作ったの三宝だ
dekokakaka さん
段飾り踊って歌うよ雛祭り
dekokakaka さん
雛あられ弟にあげぬ幼き日
俳景短歌コーナー
雛あられ壇の中段飾られて
いつおすそ分けしてもらえるか
俳景都都逸コーナー
雛飾りの中じっと見ている
雛人形の白い顔
里山みのきち さん
災厄が雨あられのよに注ぐとも
防ぐ蝙蝠食す菱餅
てんぱりまっくす さん
お供えあられをつまみに食べる
赤ら顔した右大臣この続きは「気楽爺の日日是好日441−2」に掲載させて頂いております。
お名前の間違えや誤字が有ればコメントからお知らせ下さい。
〈御案内〉
このブログには俳句や短歌、銀細工に関してとても素敵なコメントを頂いております。
皆様も俳句や短歌と一緒に楽しんで頂ければ幸いです。
日日是好日