前半に頂いた作品は「気楽爺の日日是好日448-1」に掲載させて頂いております。


 俳景 



景俳句コーナー

 ネタ切れは無縁だったか紫式部

radio1972    さん

 幻想と夢で綾織る雅かな

ぴんころ120 さん

 平安もさして昔じゃないリアル

ぴんころ120 さん

 禁中もテレビと作者で晒しもの

ぴんころ120 さん

 巻き紙で文通したのが夢のよう

ぶーにゃん さん

 大奥で助けを求め文を出す
ぴんくのかえる☆    さん
 袖通す春の衣で和歌すすむ
ぴんくのかえる☆    さん
 式部なら私もいるよと和泉言い
やままかみ さん
 陰陽師誰の怨みぞ春の雷
himadan    さん
 

俳景短歌コーナー

 光る君元祖モテ男の物語

  昔の乙女もワクワク読んだか
radio1972    さん
 現代の硯はスマホ漆黒の
  海より釣り上げ捌く言の葉
てんぱりまっくす さん
 現代の御簾もスマホかお互いに
  顔も名前もわからぬ危うさ
てんぱりまっくす さん
 御簾上げて「ときめき」にわかに「毒めいて」
  硯の海に「コウカイ」に出ず
てんぱりまっくす さん
 若きころひと目 観たくて訪れた 
  式部ゆかりの石山の寺
hanako    さん
 初瀬寺二本杉みて想い馳せ
  “もののあはれ”と心感ずる
hanako   さん
 光る君に想い馳せ幼な子を連れても行った京都宇治
  源氏物語ミュージアムも体験し
hanako    さん
 硯り箱桜蒔絵の時代物
  何方のものか気になりまする
ぶーにゃん さん
 なりかはり脈診を待つ御簾越しの
  君のくすりゆび見まうかり
mikkon    さん
 文机に頬杖ついて物思い 
  耽る私を君が見守り
神奈川センターフィールド さん
 カーテンの向こうは墨香漂う世
  雪明りの夜半おぼろに映る
グランフェッテ さん
 みじかびにすずりさすればすみちょびれ
  かきすらすらのなんぱきみふみ
マック さん
 先生のハネとハライに倣うけど 
  同じ形になかなかならない
粋ちゃん さん
 

俳景都都逸コーナー

 文字は悪筆歌など読めず

  平安の世でも非モテだね
radio1972    さん

 平安の世は百年がまだ

  二十回なりやそんなものさ

原遊子 さん

 恋しい人に巻き紙かいて

  返事まてども来ずじまい
ぶーにゃん さん
 ことの葉が乗りさらさら書ける 
  夢も願いも我流ゆえ

粋ちゃん さん

 


お名前の間違えや誤字が有ればコメントからお知らせ下さい。


 

〈御案内〉

このブログには俳句や短歌、銀細工に関してとても素敵なコメントを頂いております。

皆様も俳句や短歌と一緒に楽しんで頂ければ幸いです。



日日是好日