みなさま こんにちは
横須賀は雨降り、少し肌寒い午後です
ご存じのとおり『ハッピーホーム銀翼の森』は
建設トラブルというか、
新型コロナウィルスもその一因というか
その詳細はこちらの記事から
https://ameblo.jp/ginyokunomori/entry-12599208724.html
ホームのオープンが延期になっており
債務不履行分が大きいので
必要な追加資金の調達も高額
計画を見直して経費を削れるところを考えたり
どこからかお金をもってこれないかな?と
助成金を色々調べたりしています🤔
そんな中、神奈川県の
感染症対策事業に関する補助金が使えそう
とわかりまして
10月14日付で申請をしました
審査が通ると
感染症予防のための換気設備や
飛沫感染予防の衝立などの費用の3/4が助成されます
お住まいのそれぞれの換気装置、
食堂の換気設備や食卓の衝立など
自分の出費が1/4に抑えられるのは
本当にありがたい
なんとか審査に通って欲しいものです
審査が通ったら〇〇円入ってくる~と
“とらぬタヌキのなんとやら”( ´∀` )をしながら
おっ ちょっと資金調達計画が前進
なんて思っておりましたら
例の輝くろーとる、百人力の社長さんから
どんでもない情報が・・・
ホームの裏のお宅
ご主人のご本業が建設関係だそうで
その方から
「屋根の塗装がされていないよ!」と
情報提供があったというのです
前工事事業者は塗装工事は終わった体で
足場も外していて、
屋根の下から見えるところは塗装が終わっていたので
屋根は全部塗装が終わっているものと思っていたのです
しか~し、屋根は塗装をしていないらしい
「屋根は何色にしますか?」って聞かれたら
普通、屋根全部塗装するってことになりませんか?
見えるところだけ色変えようってこと?
今さらではありますが、
が~んの一言ですね
ろーとる社長から
「雨が上がったら、梯子かけて写真撮るから・・・」
との連絡ありまして
わーまた弁護士さんに
言わないといけないことが増えた
そして、また屋根の塗装代の捻出も考えなくては
うーん資金調達計画
何歩進んで何歩後退
なんでしょうか
ま、わたしのできることは
前に進む方法を考えることだけなんですが
きゃー悩んでも仕方ないので
夜勤の準備をします
では、みなさまもお風邪など
ひかれませんように
ラン&みちこ